ツイッターに書いたつぶやきの補完つぶやき的な33

「ツイッターのことだからエイプリルフールのハッシュタグ付けてどこまで不謹慎なツイート出来るかチキンレースしてるかなと思ったらそうでもないっぽい」

僕の知ってるツイッターはどうやらもうないようだ…僕の知ってるツイッターってなんだよ。不謹慎遊びしてるツイッターは今も掘ればいくらでもいるけど昔より目につきにくくなったのと、自分がフォローしてる人でそういう遊びをしてるアカウントが加齢のためかみんなやらなくなっただけだろうよ。でもニコニコ動画だって一番初期のアニメ動画を違法アップロードしてたときが一番「学校の放課後にやっちゃいけないことをこっそりやって友達同士で盛り上がってる」感じがあったねっていう。30すぎてまだそれを求めるんですか…?


「絵がメチャンコ上手い人がメチャンコいる、ということに絶望したくないから絵を職業にはしないし、そのかわり陶芸という隣の畑でたくさんイラストを描くのだわ。」

絵画の畑でたたかえるほど絵が上手くないから陶芸の絵付けでやっていくし、伝統的な絵付けの描画が出来ないから落書きをテーマにした絵付けをするし、マンガ描いて遊んでるだけって思われたくないから特殊な自作の釉薬で他の作品と比べづらい表面にしているのだわ。決して逆張りなんかじゃなくて、真正面の表現が出来ないコンプレックス逃亡みたいなところはある。


「あっまた他人のゴシップにむらがって自称議論をしているな、Twitterで議論をしてはいけません!」

当事者でないかぎりはツイッターで人間がやんやんやってる様子は見てて面白いのでゴシップにむらがってること自体は否定しません。当事者になった瞬間ツイッターをやめなければいけないので当事者にはなりたくないですね。


「同じような雰囲気を纏った作品でも、「難しいことを考えずに見てほしい」コンセプトの作品と「しっかり考えながら見てほしい」コンセプトの作品があるので、鑑賞行為というのは存外めんどくさい。」

僕はどちらなんだろうなと少し考えてみるなど。たぶん後者。しっかり考えながらというのが別に作品自体が難しいことを扱ってるからとかいうわけではなくて、そもそも他人の作品をしっかり読み取るというのは難しいことなので、なるべく誤解しないように解釈してねという意味で考えてくださいみたいなのがある。そして作家側も、なるべく誤解しないように解釈できるようにヒントになる要素をたくさんたくさん作品の可視化されてる部分に詰め込もうねみたいな態度をとる必要がある。というか頑張って頑張ってヒントを詰め込んで、作者が「よしこれなら絶対誤解されずに解釈してもらえるぞ」くらい思えるように作ったとしても、鑑賞者の半分以上は作者が希望するところまで解釈してくれるとは思ってない。嫌味とか絶望とかではなく、人がそれぞれ違う人生を歩んでる以上目の前の要素に対する解釈が完全に一致するなんてことはないので。


「絵付けをするときに一番大事なことはなにか。絵付けをするための集中力を高めること、ではなく、絵付けをするための環境を整えることである。あたりまえ~あたりまえ~」

椅子の重要性を知りましたとさ。キャンプ用のお尻がちょっと沈む姿勢になる椅子とかほしい。


「なんだろう、屁と下痢が同時に出てウンコ大爆発するのやめてもらっていいですか?」

和式でこの現象が発生するととても悲しいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?