VRChat モーション系アバター初期セットアップメモ

自分向け。


使うツール

●表情


【VRC表情追加&固定システム!】VRC上で使える表情を追加&固定機能を簡単導入!【VRC Facial Expressions Setting System】 - VRC合法チート研究会

●目線


Eye Aim Controller

※今回は使用しない
ヨドコロちゃんの目線コントローラー - 生チョコ教団


●モーション制御


【 EmoteBox 】VRChat Avatars3.0 ExpressionsMenu - アンテナショップ【ねここや】

●サブアバター化


●サブアバター化1(結果的に使わない)
[VRC]サブアバターギミック制作支援ツール - はるまきソフト
SubAvatarSupporterEX

●サブアバター化2
VRChatのためのDextroのクローンシステム / Dextro's Clone System for VRChat

●アバター位置制御

AvatarPoseDirectioner - APD / アバターの高さや角度を調整

・導入ドキュメント


●前提フレームワーク
ModularAvatar


●サブアバター関連情報

事前準備

・表情パターンを考えておく
・EmoteBoxに仕込むアニメーションを決めておく

手順1

●表情設定する
VRC Facial Expressions Setting System
[VGC]→[FacialExpressionsSettingSystem]

●アバター直下にprefabを入れる
EyeDirectionOverride_ModularAvatar
MA_EmoteBox64

●EmoteBoxのActionLayer
VRC Avatar Descriptor.Playable Layers.ActionにEmoteBox_ActionLayer.controllerを入れる

手順2 サブアバター化する場合

●サブアバター化する
[Component] -> SubAvatarSupporterEX

できること・できないこと

目線制御について

EyeDirectionOverrideはEmoteBoxと組み合わせ不能。
EyeAimControllerはEmoteBoxと組み合わせ可能。

使用方針

自アバター:
ポーズ:EmoteBox
表情変更:FacialExpressionSettingSystem
視線変更:EyeAimController
使用状況:自撮り

サブアバター:
ポーズ:メインアバターのEmoteBoxのtrace
表情変更:サブアバターのFacialExpressionSettingSystem
視線変更:実現できず
条件:メインアバターにサブアバターで使用したいEmoteBoxを搭載できること
 →すでに専用EmoteBoxを持っている場合はNG
使用状況:目線変更を使用しない撮影

※EyeAimControllerをデスクトップで使用するには:Emoteboxで変動した手の位置に対するAimは可能。両手挙げポーズ→EyeAim設定→再ポーズのフローでよい

※Dextro's Clone System のほうがいろいろ問題解決できるかもしれない

手順3 サブアバター化2

●Dextro's Clone System でサブアバター化する
Tool→Dextro

・EyeAimController・MA_EmoteBox64がMAなので、「Apply On Upload」ONのほうがよい。
・オプション

・FacialExpressionSettingは個別で残る
・EyeAimController・MA_EmoteBoxは親に設置する


結局?


VRC Facial Expressions Setting System
Eye Aim Controller
EmoteBox
AvatarPoseDirectioner
Dextro's Clone System for VRChat


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?