見出し画像

ヒーローモードの隠しステージ攻略日記①

お久しぶりですどらさまです。今回はヒーローモードの隠しステージを攻略しようという試みです。

ご存じの方も多いと思いますが、ヒーローモードはストーリークリア後に条件を満たすと隠しヤカンが出てきます。

道場の入り口

そのステージの難易度は非常に高く、話によればチェックポイントが2~3箇所あるらしいんですが、私はまだ最初のチェックポイントにもたどり着いたことがありません。2ヶ月以上やってるのに!

ただこのステージは練習した分だけ多少できることが増えていく、まさしくキャラコン練習道場だと思います。今回はとりあえず出てきた道場ポイント(?)を解説していこうと思います。

入り口道場

スタート地点すぐの場所に最初の道場があります。何度もデスしてると普通にここで死にます。なんだろう最初のクリボー的なやつです。

結構ここで死ぬ

対策としては不安定な足場に移る前に塗っておくことです。雑に塗りも撃破もできるのでクイボ連打がおすすめ。普通に撃てとか言わない

向こうの足場に飛び移れなくてデスするケースも結構ある

ここもメインかクイボ連打で撃破しつつ足場を塗ってから移動します。ここも雑になってくるとしょっちゅうデスするので注意です。

あと、ここは床だけでなくその下の壁も塗っておくと距離が足りなかったときの保険になり生存性が上がります。デスすると最初に戻されるので、後々も塗りを意識して進めたほうがよさげ。

回転足場道場

ここが最初の道場、回転足場道場です。

ここの下に沢山イカが沈んでると思います

ここは基本的には回る足場をメインで塗りながらダッシュジャンプで進んでいきます。助走をつけていくことが大事。あとなるべく平坦な場所に飛ぶようにしましょう。

雷神ステップ殺し

この先にタコトルーパーが2体います。回転足場の上にある障害物を利用して接近し、メインやクイボ連打で撃破します。

カーリング使うとカッコいいけど、ないほうが安定するかも
クイボ連打の術

案外最後のジャンプで落ちることがあるので、足元と向こうの壁を塗ってから飛びましょう。

イカノボリ道場

更に進んだ場所にあるこの壁。

SASUKEかな?

問題はこの画面上にある回る棒で、これによってモタモタしているとあっという間にはじき出されて1ミスし、最初まで戻されてしまいます。

右側から登った方が安全

左側から登るのが正解に見えますが、棒が反時計回りに回転しているので、右側から登った方が安全です。イカノボリで一度上の方に行ってから位置を調整して再度イカノボリで抜けます。まだちょっと安定しない。

謎の足場

それと押し出されたとき頑張って抵抗すると妙な足場に立てます。ステージ長すぎて絶望しか見えません。

タコスナイパー激戦道場

イカノボリ道場を抜けた先にあったものは、またしても道場でした。

タコスナイパーをどかしたい

左手前にある柱に飛び移って向こうの崖を目指すのですが、タコスナイパーが超絶邪魔なので、コジャケを投げつけて気をそらし、

クイボ連投ゴリ押し

クイボパワーでゴリ押しして撃破!これで安全は確保しましたが、ここからが問題。回転する柱にどうやっても届かず、たくさんの命が散りました。

これどうしたらいいんだ……

ここでようやく気づいたんですが、イカダッシュで最高速になるまで少し助走が必要でした。足場の後方までしっかり塗って、加速を付けてジャンプすれば安定すると思います。

イカロール道場

のぼった先のタコをクイボ投げて撃退し、上に登っていきます。

ここが地味に難しいです。実はイカロールが苦手だったため、最近までここで断念してました。

レバーを進行方向と一瞬逆に入れてから飛ぶんですが、3Dのゲームになれてないのもあって苦戦しました。

ですがこのイカロールというスキル、実はダメージ軽減があるみたいなのでバトルでも結構使えるのではないでしょうか!?ぜひとも覚えていきたいこの道場で!

セミ道場

ここからは今回始めてのチャレンジ!しかし地獄を超えた先にあるのはまたしても地獄!

1本目の柱

ここではセミ力を強いられます。3waveのヒカリバエだと思って貼り付くしかない!暫く進むと眼下に足場と敵が見えるので飛び降りて戦います。スーパーチャクチがカッコいい。

スーパーチャクチうまく撮影できない(´・ω・`)

ところでこのスーパーチャクチというスペシャルですが、2の時点では対戦でも使えたそうですね。楽しそう!

2本目の柱

それはそれ、2本目の柱に貼り付いたら、3本目の柱の横まで移動します。

3本目と並んだら右に移動

3本目の柱の最後に下に飛び降りる場所がありますが、現状セミが安定せず落下死が相次いでいます。デスすると最初に戻されてしまうので、移動する足場でセミやる練習が必要ですね。

今回はここでいったんおわり。このステージはやればやるだけ操作スキルが付くと思うので、次の挑戦時はもうちょっとうまくやれるはず!

ところでチェックポイントまだ?

ついでにクリアしたハンコステージ

一旦隠しステージは諦め、ハンコステージを攻略。ハンコが強化された影響なのか、比較的簡単にクリアできました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?