見出し画像

古代アクセvs退魔の風呂敷

お久しぶりですどらさまです。今回は古代アクセと退魔の風呂敷のダメージを比較していこうと思います。今更何を……と思うかもしれませんが、まぁ今回そういう記事です。

検証の動機

正直これを見ている方は皆「やるまでもなく古代アクセのほうが強いでしょ」と思ってると思います。古代アクセは強力です。注入装備より強い訳ですからね……。

しかし昨今魔法クリティカル装備が増えたことによって、なんとなく甲乙つけがたい雰囲気が漂うように思います。せっかくだから試しましょう。

イメージとしてはこんな感じ。

古代アクセはそこまで強くないのでパッと見だと甲乙つけ難いです。


検証開始

まず当たりオプションの古代アクセを何個か作ります。
ロストアイランドのヒーローは極めて難しいコンテンツなので課金します。

またしても後戻りできないところまで来てしまった

これで古代ヒーローアクセを13+α個作れるようになりました。それでは気張っていきましょう。

((o(´∀`)o))ワクワク
開封1個目
開封2個目


いやこれ結構当たり引くの厳しいぞ……?

最終的に(通常のオプションについては)元々持っていた装備が一番マシということになりました。精錬も始め、なんやかんやとりあえず+13を1個作成。今別記事のネタでzenyを大量に投入しているので本当に金欠です。

とりあえずで作った+13

ちなみに元々これ+15で運用してましたが、通常OPは耐久寄りだったものの対人OP上限が出たため急遽精錬値を移植して運用しています。

耐久OPが惜しい装備 せっかくなので耐久エンチャ乗せ

というわけで退魔の風呂敷+13綺羅星のリング+13(OP:matk+10%)で比較していきましょう。

テスト開始

綺羅星のリング+13
退魔の風呂敷+13 (LUK+6エンチャ付き)

現在使っている退魔の風呂敷の方がダメージが出ますね。エンチャもあるし意外と戦えてる印象。ここにクリティカルなしのダメージと、クリティカル率をもとに期待ダメージを計算したところ、以下のようになりました。

退魔の風呂敷+13:173155
綺羅星のリング+13:164521

結論:退魔の風呂敷+13の勝ち!(ダメージが5.2%上)

まとめ

100カカシに対しては退魔の風呂敷の方が強いという結果でした。

「魔法クリティカル装備よりも厳選した古代装備の方が強いだろう」という当初の予想を完全に裏切る結果となり、とても驚きました。

こんな装備が強いとは到底思えないわけで……

ちょっと理由を掘り下げてみます。

退魔の風呂敷が勝った理由

100カカシに対してはmatkや魔防無視はほとんど意味を成さない一方、魔法クリティカル率アップは純粋なダメージアップにつながります。

驚異の魔法クリティカル率98%

このため、一見弱そうに見える退魔の風呂敷が古代装備を抑えて勝利したのだと思います。

けどやっぱり古代装備のほうが強い……?

100カカシには風呂敷のほうが強いですが、他の場合は古代装備が強いケースも多々あります。モブ相手、ボス相手などはmatk%や魔防無視といったステータスが有効に働くと考えられ、ダメージ増が期待できます。

また、対人戦では対プレイヤーダメージ%による大幅な底上げが期待できるので古代装備のほうが強いです。特に12v12では愛しさの欠片が+15になって魔法クリティカル率が100%を超えますからね。

あとは精錬やエンチャントのやりやすさも古代の方がいいし……( ˘ω˘;)

今回はこれで終わりです。今後も色々なネタで試してみますので、面白いと思った方はTwitterのフォローとコメントお待ちしております。

おまけ

この記事書くために500猫コイン使って古代装備ボックスを2つ買いましたが火力オプションの優れたものはあまり得られませんでした。

ただME型向きでないというだけで色々手に入れられたので供養も兼ねて紹介します。

神木ピッコロ使ってなかったら結構強い構成
まぁまぁ強い
サブ職で活用したい
これの聖属性バージョンないの?

古代装備のオプションって部位によって違いますが、古代アクセサリーはちょっとぱっとしないですね。今後その辺も語ろうかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?