見出し画像

おかえりモネ BGM使用回数ランキング(138)【 気仙沼編 1位① うつくしい羽根 】


うつくしい羽

5場面で使用
坂本美雨さんの歌声と「空の物語」に似た曲調から勝手に東京編で多い曲と思い込んでたけど、使われてたのはほぼ気仙沼編でした
何かに気づき少し前に進む
気合を入れ直す
そんなイメージです

使用場面 1/5回
97話
帰って来た

何もできなかったと逃げるように出てきた場所に戻ってきた
よし!という気合と
不安だけどまだ戻って来ただけ
なんか東京に出てきた時の無鉄砲さと被ってるけど、少なくとも5年前の自分とは違う

なんで戻ってきちゃったの?

まあそう聞かれますよね
まずそこから理解を得ないと、信頼関係を築くのは難しい
そういう簡単じゃない道をモネは選んだ
悠人くんが市役所勤務という前りが、一度故郷を離れたモネのあらためての地元への関わり方に、地味に効いていますね

使用場面 2/5回
100話
外からきた人間が一生懸命考えるからよくなることもある

10年経っても時が止まってしまった人たちにすれば、外の人間に何が分かると言う思いもあるだろう
大事なことは一緒にちゃんと考えることでは?

簡単じゃない

ここの人達から信用を得ることは、一度外に出た者には難度が高い
この絵を飾ったのは、本人にとっては簡単じゃない外とのコミュができるようになった宇田川さんの絵だからではと思う
簡単じゃないだからやる
モネもそう思っていたに違いないと思います

モネと一緒に宇田川さんの絵を見つめる三生と悠人くんも、一度島を出て帰ってきた者だ
彼らも信頼を得るまでは「簡単じゃない」という経験をしていたのかもしれません

使用場面 3/5回 
101話
冒頭先週の振り返り

亜哉子さんとママ友

モネちゃんのラジオが終わったから、6時だ、そろそろ帰ろうか
だんだん日常になってきてる
なんかよかったなあとホッと安心した
(完全親目線)

民宿時代を懐かしむ亜哉子さんそして
耕治さん
みーちゃん
龍己さん
永浦家のみんなに転機が訪れようとしている
モネが帰って来て、ここで根をはって生きていこうとしていることが、外から帰ってきたものが一生懸命やろうとしている姿が、そうさせたのかもしれません



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?