見出し画像

おさらいモネ-おかえりモネ 第19話

19話
お父さん、こご、お母さん、みーちゃん

永浦家の性格面の立ち位置 
うん、確かにそうかなと
そう思うと、耕治さんとみーちゃんが今一噛み合わないというのも頷けるような気がします
一番遠いもんね

光さす永浦家の仏間

何てことないこういう場面が好きです
鈴木京香さんのプレミアムトークで
ここはアドリブだったと言ってました
凄く自然でホントの家族のようなリラックスした場面が好きです

BGM
「あなたがうむ」

二人は亜哉子さんが産んだ子であり、雅代さんの孫です

学校の先生戻ったら?

後に亜哉子さんの教師を辞めた理由
教師を忘れて、この二人のことを思ってしまったからと言うことを知ってからみると、娘からこう言われるのは深い意味合いを感じる
しかもBGMは
「家族」

これも意味深く聞こえる

それにしても耕治さんをギッタンギッタンにする亜哉子さんって、想像すると怖い…

盆船送り

龍己さんの姿がグッときます
おばあちゃんの話をする時、それとなくみーちゃんをカメラが抜くのは、今見ると匂わせなのかなと思ったりしてしまう
BGM は
「来光」

このドラマの1話冒頭に流れてた曲です
染みる

三生は父の背中を見て何を思うのか?

ヒデさんは三生に多くは語らない
ただ自分の姿を見せるだけ
こういう稼業は、口で言うもんじゃなく、心で感じて納得し、覚悟をして継ぐものなのかもしれません
ふと思ったんだけど、三生はあの時このような光景をたくさん見たのだろうか?

耕治さんと三生

この二人のやり取りも丁寧に取り上げるのがこのドラマの細やかなところ
耕治さんは稼業を継がなかったパイオニア
だから三生を息子のように可愛い後輩のように思っていたのかもしれません

頑張れ

三生が寺を継いでも継がなくてもどこ行ったって構わねえと
ただ好きなこと楽しくやって構わないと
継ぐなら覚悟決めろよと
そう意味の頑張れだと思います
三生が十字架のペンダントを外す
これは寺を継ぐ覚悟を決める準備に入ります、ということを示しているのかもしれません

朝ドラあるある立ち聞きのモネ
三生も覚悟を決めつつある
どういう思いで見ていたのだろうか?
BGM
「心の耳」

三生にとって、こういう大人がいてくれてのはラッキーだったと思います

この場所は、聖地巡礼の時行ってきました
モネが隠れて覗いていたとこも

【19話劇伴メモ】
①みーちゃん がんばってんだよ
    ほんとそう~おばあちゃんダメだって
「あなたがうむ」

②学校の先生に戻ったら?
 「家族」

③盆船おくり
 「来光」

④耕治さんと三生
 「心の耳」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?