サガフロ1 妖魔のJP上げ半オート

またリマスター版を1からやり始める時とかPS版でやりたい時用の備忘録。

ゲーム外での準備物
・Aボタンを押しっぱなしにできる何か
マクロコン、連コン、消しゴムと輪ゴムなどなど

ゲーム内での事前準備
・JP上げたい妖魔を仲間にしとく
・消費1の攻撃のみで倒せる程度の自軍の強化
   ヒューマン3人くらい。場所と固定する敵ランクと装備次第だけどHP600くらいあれば雪の精相手でも問題ないと思う。もちろん達人になれるようにしておく

・妖魔のWPを120位まで上げておく
    この後そのままWP上げをする場合は事前に上げとくと戦闘回数は少なくなる。

・妖魔の憑依をQUIに補正がかからないものにする
    行動順は(最終QUI)~(最終QUI/2)+乱数(?)で変動する為、QUIを低くして行動させない

やり方

  1. タンザーのプライムプールに行く(レッド編ならキャンベルビルの無限湧きのメカシンボルでも多分いける)

  2. パーティをヒューマン3妖魔2くらいにする

  3. ヒューマンが達人で消費0技を選択してマクロコンなどを仕込む(おすすめ技は切り返しか太陽光線)

  4. 妖魔が動く前に戦闘が終わる

  5. シンボルが湧くから再び戦闘

  6. 適当に放置したら様子を見て、JPが減ってきたら第2パーティ以降に下げる

  7. 何回か戦闘をしてJPが回復したら第1パーティに戻す

  8. 6と7を満足いくまで繰り返す


一例

放置する前
ざっくり8時間放置した後

例その2

放置前
5時間ほど放置後



敵ランクをどこで固定するのか

・敵ランクが低いと
敵は倒しやすくなる≒妖魔のJPが消費されない
ので、放置時間が延びる。

・敵ランクが高いと1ターンで倒せなくなる可能性は上がるけどレアアイテムの副産物が美味しい

・WPJPの成長にメインの敵は関係ない(自分の能力が高いと130位まではのびやすい)

・無成長戦闘回数が増えると能力は成長するから長期的に見れば敵ランクは気にしなくても良い

個人的おすすめ 

それでも戦闘はかなりするんだからレアアイテムはほしい、そんなおすすめ

・ランク7
竜鱗の剣とグリランドリーとパープルアイとワンダーバングルなどが狙える。
PS版なら最適解。グリランドリーの必要数確保したらランク上げても良い

・ランク9
竜鱗の剣と避雷の勾玉と霧氷の銀貨と月下美人と魔銃とワンダーバングルなどが狙える。能力上げつつフリーズバリア対策ができるのが良い
ここでやるならヒューマン4妖魔1の方が安定感ある


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?