見出し画像

おい!!! ムキムキになるぞ!!!

 どうも皆さん、久方振りです。皆さんがご存知かどうか分かりませんが、私は2月下旬からリングフィットアドベンチャーの配信をやっていました。毎晩100kcalの消費をデイリーミッションにして、0時を跨いでしまったり、偶にすっぽかしてしまったりしながらコツコツと進めていました。配信とは言いますが @d での告知でしたし、セットアップ完了後にはリンクを消していたので視聴して下さる方は極々僅かでしたが。コッソリと隠れる様に行っていたリンフィもかれこれ2ヵ月強で終わりを迎え、4月30日に華々しくゲームクリアと相成りました。という事で今回はリンフィのプレイ内容を振り返っていきたいと思います。

1セット目(9日目)

画像1

 最初の9日間です。21日は撮る場所を間違えてこの画面になっています。20日の消費カロリーが少ないのは、初日で慣れないのもあって滅茶苦茶汗をかいた上に体力が尽きてしまったからでした。初日はまだ配信も始めていませんでしたし、酸欠気味になってすぐバテた記憶があります。この9日間はまだ100kcal縛りを行っていなかったので80kcal程度で辞めています。ヘタレですね。こんな感じで9日間×7セットも見ていったらキリがないので、一気に残りのデータを載せますので、流し見程度で構いません。

2セット目(18日目)

画像2

3セット目(27日目)

画像3

4セット目(36日目)

画像4

5セット目(45日目)

画像5

6セット目(54日目)

画像6

7セット目(62日目)

画像8

 以上がここ2ヵ月強で取り組んできた実績です。総計走行距離97.26km総計活動時間35時間20分51秒総計消費カロリーなんと6368.20kcalでした!こんなにカロリー消費したら体無くなっちゃわない? 大丈夫? 因みに日間平均だと34分12秒、102.71kcal、1.57kmでした。いまいちピンと来ないですね。

画像8

 10分で作成したグラフなので実に見づらい。オレンジの線は消費カロリーで左の目盛り、青の線は活動時間で右奥に、灰色の軸は走行距離で右手前に対応してます。2月は赤背景、3月は黄色で、4月は水色で分けています。グラフに情報をゴチャゴチャぶち込むと視認性がゴミになる良い例です。時間が無い中での作成なので許して下さい。
 しかも大して有益な情報は得られそうにありませんでした。なんとなくの傾向として消費カロリーは活動時間に影響されやすいという事と、この程度の走行距離じゃあまりカロリー消費には影響しにくい事が分かりましたね。リングフィットは走りより体操がメインのゲームなので当然と言えば当然です。
 今後、リンフィをやる人向けにプレイ中に思った事を書いていきますね。1番楽な体操はバンザイコシフリで運動量に対してダメージのコスパがとても良く、腹部が鍛えられるそうです。基本的に敵キャラは一度に複数処理しなければならないので、全体攻撃が可能なこの体操はオススメです。反対に1番ツラかったのはバンザイワイドなどのスクワット系でした。どうやら私は脚周りの筋肉をもっと鍛えなければならないらしいですね。一見するとキツそうな腹筋系のプランクニートゥーチェストなどはやってみると存外楽だったりします。腕や腹筋よりも脚の方が個人的には体力を使った印象でした。またクリア後もステージは続いていきますのでまだまだ楽しめます。私も配信こそしませんが、週1~2くらいのペースで続けていきたいです!

 リンフィによってしばらく配信というコンテンツを供給できましたが今回のゲームクリアによって、今後私が発信できるコンテンツらしいコンテンツが無くなってしまいました。4月は1枚も絵を描かなかったし、1本も動画を作らなかったし、字も書かなかった。またこんな1ヵ月を過ごしてしまいました。今年に入ってから、自分のやりたい事を上手く行えていないんです。何か、何か、中身のあるモノを発信しないといけない筈なのに何も創れない何も出せない何もない。何も。もう私には何も残ってない。言ってしまえばリンフィ配信だってコンテンツ然としたコンテンツでもなかったのは事実。以前にこの記事を書いてからもう1年近く経つのに何も変わってないまま、ずっとこのまま。5月には何かできてると良いなって思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?