見出し画像

推し香水をオーダーしたよ!

 こんにちは。ドン=小泉さんと同サークルの曇手です。2ヶ月連続の寄稿記事となります。


推し香水とは

 皆さんは香水って使いますか? 私はその日の気分やテンションで使ったり、使わなかったりです。つける香りによって、自身のコンディションや他人からの印象もガラリと変えてしまうお手軽なバフ効果アイテムなので、1〜2本くらいは持ってても損はないです。
 ただし最近は香害という概念もようやく浸透して来たので、香水の取り扱いには細心の注意が必要なのは言うまでもありません。でも一応言っておきます。

 香水の中でも様々なブランドがございまして、有名なものだとドルガバ、エスティーローダー、シャネル、ペンハリガンなどなど、コスメやファッションを手掛けるブランドは大抵作ってる気がします。昨今ではプチプラ系でもそれなりのクオリティを保った気概のあるメーカーも増えて来た印象です。

 そして最近巷(主にTwitter)で話題となる香水といえば、そう推し香水です! 推し香水とは特定の人やキャラクターをイメージして作られた香水のこと! これちょくちょくレポ漫画とかで話題になってまして、数年前とかだと実店舗で推し香水を作って貰った人がチラホラいらっしゃったことを覚えています。しかし私は遠方に身を置いており、そう易々と東京へと出向くことが難しいのが実情……。
 そんな中、オンラインで推し香水を作ってくれるサービスがあるそうなので、早速注文してみることに!

 てな訳で今回注文させていただいたのはScentlyさん! 推し香水界隈ではFINCAさんと双璧を成すメーカーですね。Scentlyさんへの注文方法はとっても簡単でオーダーシートにある13の質問に答えて、入金するだけ! お手軽ですね。その後、数週間待つと香水が届いちゃうといった戦法です!

※この時にちゃんと書かないと解釈違いな香水になってしまう可能性があるので注意しましょう。
※Scentlyさんのガイドラインにより、文章中に他者が権利を持つキャラ名の記載や画像URLなどを添付するのは禁止されています。
※Scentlyさんの香水はオーダーメイドではなくパーソナライズという手法で作成されます。

オーダーシートに書いたこと

 今回記載したオーダーシートはこんな感じ。私はクソバカなのでこういう文章を晒すことに抵抗があまりないです。

舞台は現代のアイドル業界で、
彼女は3人組実力派パフォーマンスアイドルユニットの
センターにしてユニット最年少です。
記憶力やひらめき力の優れたいわゆる天才肌タイプで、
面白そうなことには一直線! でも飽き性な一面も。
パフォーマンス力もユニット内随一で
他の追随を許さない圧倒的な実力を有しています。
一方で他者の感情を読み取ることには興味がなく、
他者を顧みない言動などで周りを困らせることも偶のご愛敬です。
無邪気な子供っぽさの中に才能が溢れ出す神童的な少女です。

第一印象としては他人の気持ちが汲み取れない、
自由気ままなトラブルメーカーです。
当初、他者が努力して得たパフォーマンス力も、
彼女は一目観るだけである程度インプット出来てしまい、
尊敬と同時に微かな嫌味のあいまった印象をまわり
(特に所属ユニットのリーダー(19歳女性))から
持たれていたかも知れません。
しかし本人には嫌味やひけらかしの意図がなく
単純に"できるからやる"だけなのです。
またユニット内や所属プロダクション内でも唯一の中学生であり、
普段の言動からも年上のキャラクター達から
赤ちゃんだと思われてるかもしれません。もち肌ですし。

内面に秘めた性格としてはとても純粋で感受性が強いので、
どこか不安定で危なげな気質があります。
やはり彼女の行動原理は「自身の興味」や
「理屈として筋が通っているか」などに主眼が置かれます。
周りが見えなくなる自覚はあるため、
自身の手綱を誰かに握らせることの重要性を理解しています。
また人懐っこい性格をしており、
口語において目上の人には「~っす」と砕けた敬語を使用します。
所属するプロダクションの年下に対してはタメ口を使い、
お姉さんぶりたがる態度を取ります。

何、この怪文書……。えぇ、怖ぁ……。こんなのから情報を汲み取って香水が作られます。解釈違いが起きませんように……。皆さんは私がどんなキャラをイメージしていたか分かりましたか?
 そしていよいよ注文です! 10mLで3980円ポッキリ! 

レターの内容

 注文から約1ヵ月。楽しみにしていた推し香水が届きました! パッケージはこんな見た目です。

 箱を開けるとこんな感じ。イメージカラーの赤がカッコいいですね。香水についてのキャプションはこのレターで綴られています。

レター

トップノート
プチグレン…ビターオレンジ系の香り。
レモン…謂わずと知れた柑橘系の王様。
カルダモン…香辛料の1種で清涼感がある。

ミドルノート
ピンクペッパー…甘さと清涼感のある香り。
クラリセージ…シソ科の2年草。あまり知らない。
パインニードル…所謂ヨーロッパアカマツ。

ラストノート
シダーウッド…ヒノキとかスギ系の香りらしい。
サンダルウッド…白檀の香りでお香などでお馴染み。
パチョリ…スモーキーな香りと称される。パチュリーとも。

 香りのイメージはこんな感じだそうです。なるほどね。文字情報だけだとイメージが沸かないので実際に嗅いでみます!

香水の感想

トップノート
 ムエットに1,2プッシュし、仰ぎながら鼻へと近付けます。レターの通り、最初に感じたのは柑橘系の割と強めな香り。鼻の奥にしっかりと印象を残す香りで、レモンよりもプチグレンの方がインパクト強いです。

ミドルノート
 ミドルは吹き掛け後30分〜2時間で感じられるそうなので約1時間後に再びムエットを仰ぐ。……? トップノートとの違いあんま分かんない……。確かにちょっとスパイシーな気もするんですが、分かんない。トップからミドルに移行する最中なのか、それともこれがミドルノートとして完成しきった香りなのか、素人の鼻では判断付かなかったです……。後日も試したのですが、やっぱ境目が全然分かんなくて泣いてます。

ラストノート
 2時間半置いてムエットを再度手に取ると微かに植物チックな香りがしてきます。所謂ウッディな香りって奴ですね。トップやミドルの面影を少しだけ残しつつも、くぐもった森の様な雰囲気があります。あのキャラはこの森で虫取りとかするのかな……? 本来ラストノートの香りっていうのは使用者の体温や匂いとの相乗効果で真価を発揮しますが、今回はムエットでの感想となります!

 大体こんな感じでした~。香水として見てもある程度のクオリティはあるので、普段使いでも全然困らない出来上がりをしてます! 良いですね。では肝心の推しっぽさについてですが、正直ピンと来なかったです! これはね~完全にこっち側が悪いですね。この手のアンマッチは往々にして要件定義の不足や漏れが原因で、要件定義の失敗ってオーダー側の責任なので……。

私が抱くキャラクターのイメージと合致しなかったコトの考えられる原因

  • オーダーシートの記載内容が不十分なのに余計な情報が多すぎる

  • 自身が抱く香りのイメージや具体的なモノを書いていない

  • そのキャラのどんな特徴に注目して欲しいかを伝えられていない

  • 今にしてみるとオーダーシートの記載が解釈違い

  • 「普段使いしやすいもの」として注文したため、結果としてキャラ性が抑えられてしまった

 どう見ても100対0で曇手のオーダーミスです。本当にありがとうございました。ということで近い内にリベンジオーダーします!! 私は理想の推し香水が完成するまで諦めません!! それではまたいつか! ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?