脂漏性皮膚炎と付き合う6つのこと

こんにちは、りっつです。

脂漏性皮膚炎をかれこれ20年以上患っています。

これが本当につらくて、頭皮が掻きむしるくらい痒くなり、さらに皮がむけてフケとなって落ちてしまうのです。

フケが落ちる女子なんて、社会的に一番最悪。

ひどいときは濃い色の服が着れません。

そこで、脂漏性皮膚炎に悩まされている私が実行している頭皮トラブルの対策をご紹介します。

① 寝不足にならない
皮膚科の先生によると症状は疲労や寝不足、生活習慣で悪くなったりよくなったりするとのことです。なので、遅くとも日付が変わる前には寝るようにしています。
② 脂っこい食事を避ける
脂っこい食事も脂漏性皮膚炎を悪化させる原因の一つとのこと。揚げ物はおいしいですが、週に一度などと決めて食べるようにしています。
③ 甘いものを摂り過ぎない
甘いものの摂りすぎも良くないそうです。
チョコとかクッキーとかおいしい…
でもたまのご褒美にしていきたいと思います。
④ 清潔を保つ
お酒を飲んで帰ったり、疲れたりするとお風呂に入るのが面倒になりますよね。
でも、その日の汚れはその日のうちに落として清潔にすることが大事です。
⑤ 洗浄力が強すぎないシャンプーを使う
洗浄力の強いシャンプーは刺激が強く、脂漏性皮膚炎を悪化させるそうです。
私はアミノ酸系のシャンプーを使用するようにしています。
⑥ 皮膚科に通う
一番大事。やっぱり皮膚科でもらえるお薬をしっかり適宜塗っていくことが予防になります。
ちなみに私は最近お薬を切らしてしまい、なおかつ数ヶ月経って限界を迎え、皮膚科へ行きました。もっとちゃんと行くべきですね…。


以上、脂漏性皮膚炎と付き合う6つのことでした。
季節の変わり目や免疫力が落ちている時期、ストレスなどにもよって悪化しがちなのでお薬と上手く付き合い、体調管理を心がけましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?