【234】ボウリングシューズ

雑学王に俺はなる!
という気持ちは私にはないが
雑学の一つや二つを
持っていれば
会話が弾むきっかけになったりと
邪魔な存在には
ならないはずだ。

本テーマである
ボウリングシューズに関する
雑学をご存知だろうか?

Q.ボウリングシューズの
デザインはあえて
かっこよくないものに
なっています。なぜ?

A.盗難防止のため

これは雑学として
とあるサイトから
引用したものになる。

確かにボウリングシューズに
かっこよさを感じたことはない。

なんだ?この色合いは?
とも思ったことがある。

盗難防止のための
企業努力が
なされていると思うのも事実だ

だがしかし!
そもそもボウリングシューズを
盗難しようと思うのだろうか?

ボウリングシューズというのは
ボウリングのために
作られた靴裏が革製の
特殊なものとなっている。

よってボウリングシューズは
普段履きには
適しておらず
盗難したところで
利便性の悪い靴であることは明確だ。

またボウリングシューズを盗難し
他のボウリング場で
活用するという
盗難テクニックが
あるかもしれない。

がしかし
現代の監視カメラ
いっぱいあるよ時代において
そのような行為は
自首に近いものと言って良いだろう。

つまり
ボウリングシューズの
盗難自体
仮にカッコ良いデザインに
なったところで
盗難する人など
いないのでは?
と私は思う。

ボウリングシューズを
盗難する度胸がある人は
ボウリングシューズより
普通の靴屋さんで
盗難を図った方が
確実に犯罪者としては
真っ当な行為と言える。

よって
ボウリングシューズの
雑学は破綻するため
雑学語りたい方は
ボウリングシューズの
雑学を今すぐ除外してほしい。

ボウリングシューズについて
正当化し
論破できる方は
かかってきてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?