見出し画像

やはり、堆肥作りに温度は大事

 9月中頃に埋めた葉っぱ堆肥を掘り返してみたら、まだまだ原形のままでした。
 夏には、3週間で、ほとんど葉っぱの形がなくなっていたので、全然違います。
 ふるいで濾して、少しだけ土がとれました。


 なぜか、花壇で、10本くらいジャガイモが育っていました。これから寒くなって枯れるだけです。春に芽が出てくれれば、豊作だったのに・・・

 葉っぱ堆肥からよりわけた土には、ダンゴムシがたくさん居ました。料理用のザルで土を濾して、ダンゴムシは葉っぱ堆肥に戻しました。
 ザルの細かい目を通り抜けられる土は少なくて、きょうは、1時間半かけて、バケツに4分の1くらいの土しかとれませんでした。

 外の堆肥場は、ひととおり全部土をとってから、今ある落ち葉を埋めて、来春まで寝かせておこうと思います

 野菜クズ堆肥を入れておく箱を、玄関に置いてよかったです。こちらは、冬でも、順調に堆肥が作れるだろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?