マガジンのカバー画像

今週の積み上げ

20
WEB制作で役に立ちそうな記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

今週の積み上げ(4月19日)

週明けちゃいましたが、先週の積み上げ、PNGとJPEGの違い、Webデザインの守破離、ダークパターンに加担しないコツ3つの積み上げアップしておきます。 #Webリテラシー PNGとJPEGの違いとは?あなたの画像に最適な保存形式を! PNGのメリット ・透過処理ができる ・保存による画像劣化が起きにくい ・輪郭がはっきりしている JPEGのメリット ・写真やグラデーションなど連続した色変化に強い ・ファイルサイズが軽い ↓フローチャートを使えば最適解がすく分かります。

今週の積み上げ(4月12日)

新社会人とは書いてありますが、社歴に関係なく全ての人に向けた10カ条、どうしたら読んでもらえるかのコツを読みやすい文章で解説してくれた記事なんかを積み上げました。 #ライティング 読んでもらえる文章にするための「パワーワード」の作り方 読んでもらえるためには一工夫が必要です。 日常で使われる言葉を使う 作例)「いまさら書くことなんてないよ」と思ったら思い出してほしいこと 「あるあるの力」を使う 作例)リモート時代は「話す」前に「書く」がある 具体的な数字を入れる 作

今週の積み上げ(4月3日)

ユーザーのストレスを与えないコンテンツ作成の法則。全員でUXを行わなければいけない理由。つながらないユーザーのいらいら解消。SNSの中の人がユーザーのわかるわ〜を演出。などユーザーのことを考えた記事4本ほど。 #UXデザイン UXデザインに役立つ6つの心理学の法則・ヤコブの法則:馴染みのあるデザイン ・ヒックの法則:選択肢をしぼる ・ミラーの法則:シンプルに保つ ・ゲシュタルト原則:スマートなグルーピング ・フォンレストルフ効果:強調は賢く ・メンタルモデル:一からやり直し