マガジンのカバー画像

Domo(ドーモ)の使い方ブログ

14
データ分析プラットフォームであるDomoの使い方&技術ブログ。お客様にご紹介&ご説明して喜ばれたDomoに関するあんなことこんなことをドーモ株式会社所属の技術担当者たちがそれぞれ…
運営しているクリエイター

#Domoの使い方

DomoのMagic ETL(ランクとウインドウ)を使った移動平均線の計算方法

Domoのサポート窓口に寄せられるお問い合わせの中でも、頻繁に聞かれるのが「移動平均」についてです。そこで本記事では、Domo buddies勉強会で発表された、Magic ETLを使ったデータの簡単な加工による、基本的な移動平均の計算方法を紹介します。 勉強会でのアンケートでは、次のようなコメントが多く寄せられ、大変好評をいただきました。 「移動平均法の算出については、全く知らなかったため目から鱗でした・・・ (今までかなり無駄な処理をしていました・・・) ありがとうご

Domo初心者必見!カードのタイトルをスッキリ非表示にする方法

こんにちは、Domoのユーザーコミュニティ、Domo buddies(ドーモ バディーズ)の西尾です。先日のDomo Hirogaru分科会で、メンバーの皆様と初心者向けのトレーニングについてディスカッションしていた際、タイトルを非表示にできない方が意外と多いことがわかりました。 そこで今回は、Domoでカードを作成する初心者向けに、カードのタイトルを非表示にする方法をご紹介します。 1. こんな経験ありませんか?1-1. タイトル不要なチャート(グラフ) カードのタイ

整理整頓!不要なカードのお掃除方法【10/18開催 Domo buddies勉強会】

Domo(ドーモ)管理者の皆さん、このようなDomoのカードはありませんか。 Domo初期にいろいろ試して作った、”練習カード”。 どのダッシュボードにも属していない、”はぐれカード”。 頼まれて作ったものの全く閲覧されない、”一見さんカード”。 ダッシュボード削除などで管理者しか見つけられない、”孤立カード”。 2022年10月開催のDomo buddies勉強会(コミュニティ主催による月次勉強会イベント)は、管理者の役割を持ったbuddiesを対象として行われま

Domoのカスタムチャートを使って人数を可視化しよう

今回は地図データの作成と、各フロアの人数をDomo(ドーモ)のカスタムチャートで可視化する方法をご紹介します。 noteでは現場で困った、お客さんに喜ばれたあんなことこんなことを紹介している、ドーモ株式会社にてテクニカルソリューションマネージャーを担当しているMatz(マッツ)です。 ※インタビュー記事>>https://note.com/domo_official/n/nee937bde58be IoTのデータなどを利用してビルのフロアなどの人数を可視化したい、などの要

Domo定着化の武器 - スケジュールレポート

Domo(ドーモ)定着化の武器となる「スケジュールレポート」に関するご紹介です。 改めまして、こんにちは。Domoのテクニカルコンサルタント Tatsuです。今回は「Domoの定着化」をテーマに簡単&強力な機能を取り上げます。 Domoで初めてデータ可視化のプロジェクトに取り組んだお客様が次に考えることは、作成したダッシュボードをどうやってエンドユーザーに使ってもらうか、定着化させるかということではないでしょうか。 ❚ 定着化における課題 特にプロジェクトの初期では、

Domoで作ったデータをGoogleスプレッドシートに自動連携したい!

本ブログでは、Domo(ドーモ)のETLを利用し、Domo内の一部のデータを外部サービスである"Googleスプレッドシート"に自動で吐き出す方法をご紹介します。 noteでは現場で困った、お客さんに喜ばれたあんなことこんなことを紹介している、ドーモ株式会社にてテクニカルソリューションマネージャーを担当しているMatz(マッツ)です。 ※インタビュー記事>>https://note.com/domo_official/n/nee937bde58be DomoのETL(デー