マガジンのカバー画像

Domo(ドーモ)の使い方ブログ

14
データ分析プラットフォームであるDomoの使い方&技術ブログ。お客様にご紹介&ご説明して喜ばれたDomoに関するあんなことこんなことをドーモ株式会社所属の技術担当者たちがそれぞれ…
運営しているクリエイター

#ドーモ

DomoのMagic ETL(ランクとウインドウ)を使った移動平均線の計算方法

Domoのサポート窓口に寄せられるお問い合わせの中でも、頻繁に聞かれるのが「移動平均」についてです。そこで本記事では、Domo buddies勉強会で発表された、Magic ETLを使ったデータの簡単な加工による、基本的な移動平均の計算方法を紹介します。 勉強会でのアンケートでは、次のようなコメントが多く寄せられ、大変好評をいただきました。 「移動平均法の算出については、全く知らなかったため目から鱗でした・・・ (今までかなり無駄な処理をしていました・・・) ありがとうご

整理整頓!不要なカードのお掃除方法【10/18開催 Domo buddies勉強会】

Domo(ドーモ)管理者の皆さん、このようなDomoのカードはありませんか。 Domo初期にいろいろ試して作った、”練習カード”。 どのダッシュボードにも属していない、”はぐれカード”。 頼まれて作ったものの全く閲覧されない、”一見さんカード”。 ダッシュボード削除などで管理者しか見つけられない、”孤立カード”。 2022年10月開催のDomo buddies勉強会(コミュニティ主催による月次勉強会イベント)は、管理者の役割を持ったbuddiesを対象として行われま

Domoのカスタムチャートを使って人数を可視化しよう

今回は地図データの作成と、各フロアの人数をDomo(ドーモ)のカスタムチャートで可視化する方法をご紹介します。 noteでは現場で困った、お客さんに喜ばれたあんなことこんなことを紹介している、ドーモ株式会社にてテクニカルソリューションマネージャーを担当しているMatz(マッツ)です。 ※インタビュー記事>>https://note.com/domo_official/n/nee937bde58be IoTのデータなどを利用してビルのフロアなどの人数を可視化したい、などの要

Domo定着化の武器 - スケジュールレポート

Domo(ドーモ)定着化の武器となる「スケジュールレポート」に関するご紹介です。 改めまして、こんにちは。Domoのテクニカルコンサルタント Tatsuです。今回は「Domoの定着化」をテーマに簡単&強力な機能を取り上げます。 Domoで初めてデータ可視化のプロジェクトに取り組んだお客様が次に考えることは、作成したダッシュボードをどうやってエンドユーザーに使ってもらうか、定着化させるかということではないでしょうか。 ❚ 定着化における課題 特にプロジェクトの初期では、

Domoによる相関係数の求め方 ~CORP関数を使って相関関係を見てみよう!~

今回はDomoのCORR関数を用いて相関係数を求める方法を、Domo(ドーモ)のKaiがご紹介します。 Domoに使い慣れてくると、自分が受け持つKPIが良いか悪いかの概要、悪い場合はどの地域/部署/製品等が悪いか、がすぐに見られるようになります。 そしてさらに運用が進むと、より分析は進み、”相関が見たいのですが相関係数を出すことができますか?”という質問を受けます。 ❚ 相関関係とは? まず相関関係とはどんな意味かおさらいします。 相関があるから必ずしも因果関係があ

DomoのBeast Modeで任意のカテゴリで集計しよう

DomoのMatzです。 Domoでテクニカル コンサルタントとしてDomo導入のご支援をさせていただいています。 今回は、Domoの機能、Beast Modeを利用して、任意のカテゴリで集計する方法をご紹介します。カテゴリの指定方法について複数パターンご紹介しますので、Beast Modeをご存じの方も最後までご覧ください。 1. Beast Modeのご紹介 Domoでは、チャート(グラフ)/表などの表示単位をカードといいます。 カードを作成する際に任意の項目(列

Boxコネクタでデータを快適に連携しよう

DomoのMatzです。 前回はDomoのBeast Modeを使ったデータの集計をご紹介しました。 今回は、Boxコネクタを利用して、自動でデータを取り込む方法をご紹介します。 手元のExcelやCSVを取り込みたいニーズは多くあります。Boxと連携することで快適にデータの管理と取り込みができるようになりますので、是非最後までご覧ください。 Boxコネクタのご紹介 Boxコネクタは、BoxのAPIを利用して、BoxのExcelファイルやCSVファイルをDomoに定期

Excel × PPT × Mail = Modern BI Domo!

こんにちは、DomoのKaiです。 Excelでのレポート作成業務に疑問感じていませんか? あー、明日は事業部長への報告会議だ。 各部のデータが共有フォルダにExcelファイルで置かれているから、全部開いて1つのシートに統合。その他のデータはシステムからダウンロードして集計、加工して加工してグラフ作成と。 グラフができたからPPTに貼り付けて。 よし、ちょっと見にくいからグラフサイズを大きくしてフォント調整して、影も付けてカッコよく見せよう。 あれ、数字がおかしいぞ