見出し画像

【重賞】ドミ✖️フラ【コラボ】#5

先週は、東海ステークス◎オーヴェルニュ→△アナザートゥルースで決まり、馬連、ワイドでいい結果を残すことができた。今週から東京開幕、しかし、今週予想するのは、中京のシルクロードステークスとなった。なかなか掴みどころがない、馬場状況も微妙な中でのレースだから、このコラボ企画が面白いと思うぜ。混戦のスプリント、ぶち抜くのはどの馬か。

☆馬体、馬装派ドミニクのイチオシ

◎15 モズスーパーフレア

今週からBコースに替わり、インが少しはマシになるかと思いきや、土曜日は各馬インをあけてレースをしていた。やはりボコついた馬場は簡単にはカバーできなかったのだろう。そうなると、外差し傾向が強まるわけで、差し追い込みタイプは、大半が外を狙う。しかし、逃げ先行馬がインをあけていることから、さらに外を回すロスが発生。意外と外差し勢の方がリスキーといえないか。

モズスーパーフレアは、普通に走れば、速力はトップ。さらに、土曜日の馬場から、馬格のある馬に有利なわけで、レースを支配できて、あとは自分との戦いというこの条件は良いだろう。狙いは次走だろうが、他の人気馬にG1級がいないこのレース、仕上がり7分くらいでも何とかできる。

○トゥラヴェスーラは、スプリント戦のレースラップがハイレベルで、昨年の鞍馬S、前走の淀短距離と、高松宮記念の例年のラップと同じレベルで走れている。

△2.7.10.12.13.18

☆血統派フランクのイチオシ

◎ 13 シヴァージ

重たい馬場で行われる中京芝1200mBコースと言えば高松宮記念しかありません。その高松宮記念を参考にするならば、米国のダートで活躍した馬を内包している馬の好走が目立ちます。
◎シヴァージの父はストームキャット系のファーストサムライ。同馬は日本の芝に高い適性を見せるジャイアンツコーズウェイの後継種牡馬です。また馬場を問わなく走れるのは、そのストームキャットも勿論のこと、母系のミルリーフなどからも米国的なパワーを引き継いでいるからです。
末脚一手で馬場と展開を選ぶ馬ですが、時計の掛かる外差し馬場で、そしてモズスーパーフレアの作り出すペースからの追い込みは高松宮記念時に経験済みで問題なし。
末脚の爆発力は国内随一ですのでレベルが下がったここで福永祐一騎手の手腕に間違いさえなければ重賞初勝利も近いはずです。

☆買目

コラボ買目 ワイド13-15

ドミニク買目    馬連、ワイド 14-15

                         3連複2頭軸 14.15-2.7.10.12.13.18

フランク買目 単勝・複勝 13

記事の売り上げ、いただいたサポートは全て、寄付に回してるんだぜ。金は使い道次第で誰かの助けになる。いいんじゃねぇか。