見出し画像

Good Vibes Only!

こんにちは。先日へにょへにょラジオ2回目リリースしました。お聞きいただけましたでしょうか?
へにょへにょラジオは私maimaiとYOU・UNIちゃんがお送りする、スピリチュアルや精神世界と言われるあっちの世界と超リアルワールドのこっちの世界を縦横無尽に駆け回る、ゆるゆるプログラムです。

まだの方は是非こちらからどうぞ。真剣に聞くというより、寝酒みたいな感じで。(リスナーの期待値コントロール)

Spotify
Apple Podcast(Coming soon)
Twitter

感想は#へにょラジオでTwitter投稿をお願いします。

さて、Good Vibes Onlyという言葉を配信で使ったのですが、これは「このコミュニティをよいバイブスのみにしたいです」という意味で英語圏の人がSNSの自己紹介欄などで使うことがあります。最近はコメント欄炎上などのニュースを見る機会が多いですが、自分がたとえイチ視聴者としている場所だとしても、場の空気というものは人にすごく影響するなーと思うので、繊細な人でもみんながここにいるとパワースポットだね、みたいに感じられる場所を一緒に作れたらなと思います。そいう意味で、コミュニティのためのGood Vibes Only.
(そこがGoodではないと思う人は離れるのが一番よい方法?と思っています、、)

その上で心がけたいのは、提供している我々がまずGood Vibesじゃないとなと思いました。前回は初回ということもあり、緊張もあってなんか噛み合ってない感?2回目の今回はすごく自然に我々もGood Vibesだったと思います。
人間なのでアップダウンはもちろんありますが、このプログラムをやるということは自分がGood  Vibesじゃないとというコンディションにすごく気を配れるキッカケになりそう。(そして今日はダメやった。。。と反省会になりそうな気もする。。。)

自分のVibesを垂れ流すってちょっとアーティストぽいですが、普通の仕事も正直Vibesの垂れ流しなんでしょうね。ビジネス本などでも最近ではフィードバック(後ろ向き)ではなくフィードフォワード(前向き)に出来事を振り返るべきだ、というトピックもあったりしてGood Vibesをビジネスを円滑に進める方法として説く人も増えました。たまに不機嫌で場を支配する人とかに出くわしますが、その自分の出す不機嫌の悪循環に気づいているのかな、、、と思います。
そう言いながら自分もそんなことしてないか反省しないとな。


座敷童としてmaimaiをサポートをしてくださったあなたの2022年の幸運をお祈りします!きっと良いことあるはず。