見出し画像

公民館ESD事業 上内校区スマホ講座:2024/2/20

 色々ありまして、私が大牟田市上白川校区で行っているスマホ講座とは別にもたまに、お話を頂いてスマホ講座を開催しております。少し前の話になりますが、大牟田市上内校区の公民館の事業として依頼を受けてスマホ講座を実施しました。

1)依頼内容
場所:上内校区コミュニティセンター
日時:2024/2/20 18時~
レクチャー内容:ライングループの作り方、LINEでの画像の送り方

2)講座の実際
最初はオーダーがあった通りに最初はスライドを使って説明して実践を行いました。

とりあえず学生は楽しそう

 ただ参加者の皆様と話をしているうちに参加者の皆様は実際に自治会の役割を担われている方々でレクチャーよりも実際に必要なLINEグループを作りたいという話になりました。
 なのでそれ用のLINEグループを作ったり、その場で質疑応答をしてジャンジャン個別に解決していくと言うスタイルをとりました。

団体の代表者の方と話しながら内容を変更していく


3)講座を行う時のポイント
こう言う感じの講座の時の私のポイントを整理してみました。

①対話しながら内容を変えていく
 今回のような初見の方々に対してのシニア向けスマホ講座は以前も経験があり実際にやってみると依頼内容と違ったニーズがあることは予測がついていました。なので計画段階から臨機応変に動くことを学生にも話をしておき、そのような時間配分で進めました。

②人海戦術
 途中から個別対応になることを想定していたのでサポート学生さんも多めに来てもらい講座に臨みました。

③サポートできる部分とできない部分を明確に
 たまに実際に使ってるクレジットカードの手続き方法などについても聞かれることがありますがさすがに個人情報に関することは扱えないのでその旨を事前にお伝えはしています。

 私達はあくまでボランティアのスタンスで関わっています。なので講座の内容も柔軟に変更できるのが特徴の1つかなと思いました。
 また各社キャリアが行われているスマホ教室は受講者のスマホに触ることができない?など色々と制限が多いと聞きました。
 私たちのスマホ講座は、程度によりますが受講者のスマホに触ったり、LINEで友達になってレクチャーしたり、各社キャリアが主催されている講座よりもググッと受講者のスマホと近い距離でレクチャー行うのが1番の違いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?