見出し画像

座禅を求める。

【結論:何も求めたくなくて、「座した」。「座禅」を終えたら、「座禅」を求めた。】

ユヴァル・ノラ・ハラリの最新作「21 Lessons for the 21st Century」の日本語版が2019年11月20日に発売となる。

邦題発表前は、「21世紀における21の提言」と呼んでいた。

邦題は、「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」となった。

文化・学術書としては、異例中の異例となる、初回15万部を発行。

魅惑のプロダクトとして、たいへん大きなニーズを期待されている。

著者ハラリ氏が、私に与えた大きな影響が2つある。

1つ目は、ハラリ氏の著作と、私が毎日、にらめっこしていること。

2つ目は、ハラリ氏の提言を、私が行っていること。

その「行い」とは、21の提言中、ファイナルの21番目の提言である、「瞑想」(「座禅」)である。

「瞑想」は、ブッダが悟りを開くために取り入れた手法。ヨーロッパに伝搬する際、「ヨーガ」となり、大陸・半島を経て日本に伝搬する際、「禅」となる。したがって、「瞑想」=「禅」と捉えてさしつかえない。

私が「座禅」をとり行う理由は以下である。

食欲、眠欲をはじめとするあらゆる欲を満たし、

加えて、月に7本、劇場で映画をめでる。

さらに、加えて、スケート大会で、大いなる達成感と感動を味わう。

しかしながら・・・・・

何も満たされない。

1つの欲を満たすと、次の欲を求めだ出す。

次々に、センセーショナルに、湧き起こる欲を満たし続けたいのが私。

そこで、

「禅」に救いを求め、

「座禅」を行えば、

“何かあるもの”を得て、

“何か”が、満たされると思った。

【個人的に、恐ろしい帰結】

これまでの人生で、最も長い、1時間の「座禅」をとり行った。

その結跏趺坐の足を、猛烈な痛みと、鎮痛剤を打たれたかのような強烈なシビレとともに、ほどいた。

そのまさに、直後。

私は、求めた。

欲求。

のどの渇きを癒やすために、水を欲するがごとく、ある感情に執着した。

そう!

渇愛。

私は、「座禅」を、求めた。

‘もういちど’

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?