マガジンのカバー画像

イベント情報

54
本や出版、その他もろもろに関するイベント情報を配信しています。
運営しているクリエイター

2014年11月の記事一覧

▼かもめブックス▼ 内覧会レポート

▼かもめブックス▼ 内覧会レポート

こんにちは、WEB担当の山口です!
最近、神楽坂矢来町方面には新名所ができつつあり…読書人のオフィス周辺がにぎわって参りました^^10月には、新潮社さんがlakagu(ラカグ)をオープンしたばかりですが、今月末には、校閲専門の校正会社鷗来堂さんが、読書人のビルの目の前に、かもめブックスをオープンするのです!
今日は、29日にオープンを控えたかもめブックスの内覧会に行ってまいりましたので、レポートさ

もっとみる
南アジア文化遺産センター2014年度第一回公開講演会「南アジア世界の魅力」(インド考古研究会共催)

南アジア文化遺産センター2014年度第一回公開講演会「南アジア世界の魅力」(インド考古研究会共催)

特定非営利活動法人南アジア文化遺産センターは、南アジア諸国における学術・文化の振興を図り、各国の研究者、有識者、研究機関等と情報交換及び交流のネットワークを構築し、各国における文化遺産の保護、保全を支援することを目的として、本年10月に設立されました。当センターでは設立を記念して、来る11月22日に第一回公開講演会を開催します。奮ってご参加ください。

【日時】2014年11月22日(土)
   

もっとみる
ECフィルム連続上映会8「木のつくる暮らし」~20世紀の映像百科事典 エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ(ECフィルム)~

ECフィルム連続上映会8「木のつくる暮らし」~20世紀の映像百科事典 エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ(ECフィルム)~

本上映会シリーズは、20世紀を代表するこの壮大な映像アーカイブを今に生きる私たちの目線で読み直し、虫干しして、多彩な分野の人々との対話を通して新しい息吹をふき込む試みである。これらの映像の中に、私達の未来に必要な宝物を見つけられるかもしれない。

【日時】12月5日(金)18:30 open / 19:00 start
【ゲスト】関根秀樹(古代技術史・民族文化史研究家)
【料金】予約1,500円

もっとみる

日本文藝家協会 文藝巡回イベント 第4回北九州

「介護と文学-高齢化、人口減少、消えつつある読者群と文学」それぞれ仕事を続けながら介護をされた3名の鼎談。分厚い読者層が高齢化し、継承する若年層激減の現在とこれからを考える。
【ゲスト】
・伊藤比呂美(詩人)「父の生きる」
・ 岡野雄一(マンガ家)「ペコロスの母に会いに行く」
・平川克美(作家・事業家)「俺に似たひと」
【司会】関川夏央
【期日】2014年12月4日(木)14:00~16:00

もっとみる

Coyote ×山陽堂書店イベント 「黒田征太郎 赤井稚佳 原画展&10th Anniversaryトークショー」

★雑誌「Coyote」10周年号刊行記念 毎回、さまざまなゲストを迎え、編集長・新井敏記氏との対談で各回豪華なトークイベントを開催する。

▼▼Coyote ×山陽堂書店イベント <黒田征太郎 赤井稚佳 原画展>▼
【期間】11月13日(木)〜12月4日(木)
【開店時間】・月~金:11時-19時
      ・土:11時-17時
※トークイベント開催日はギャラリー17時半閉廊、書店19時閉店

もっとみる

「日本で発見されたヘーゲルの自筆本」展示会・講演会 ~ヘーゲルの自筆本を見ることのできる最後の機会~

【講師】明治学院大学 寄川条路氏
【会場】雄松堂書店本社(東京都新宿区坂町27)
【展示】・11月13日(木)11:00~17:00
    ・11月14日(金)11:00~17:00
【講演】・11月13日(木)17:00~18:00
【質疑応答と取材】11月13日(木)18:00~19:00
【問い合わせ先】雄松堂書店古書事業部(03-3357-1417)