見出し画像

【教育】教員として最も大切にしているモノ

おはよーございます(●´ω`●)

今日もたくさん笑いましょう🎶ども、note教員コメットです✨

皆さんが仕事で、大切にしてるものってなんですか???


思考力
判断力
表現力

子どもたちが学校で鍛えるチカラ。

指導力
統率力
観察力
洞察力

教員に必要とされるチカラ。

MAX40人のクラスで
色んな力が試される。

9年務めて感じた。
私にはどの力にも
あまり興味が沸かへんのです。

気がつけば
ただただずっと
追いかけていたのは

子どもたちの学校での

幸せな笑顔、幸せな姿
そして一緒に幸せを感じること。

本当にただそれだけ。

教員の私は。

1日4~6時間の『授業』の中で
目の前の子どもたちに

どれだけ
笑顔を与えられるか

どれだけ
幸せになってもらえるか

毎日その2つに
命懸けになっている。

1人目の登校した子が
『おーはよーございまーーーす!!』

はち切れんばかりの元気な声が
私の『教員モード』スイッチをONにする。

どんなに調子が悪くても
不思議とチカラが湧いてくる。

私は教員の前に人でもある。
人として最も大切なものは
教員としても最も大切なものだ。

私は人として
『自分も相手も幸せ』
であることを

何よりも大切にしてます。

技よりも心を土台に生きる

言うは簡単、行うは難しを笑顔で楽に続けて行きます🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?