マガジンのカバー画像

教員からエンジニア

4
教員からエンジニアになって感じたこと、事実をありのままに書いています。転職しようかなーと思っている人はぜひ!
運営しているクリエイター

#エンジニア

教員を辞めて3年が経ったらしい。

はじめにこんにちは。こんばんは。おはようございます。 今年もこのシリーズを書く季節になってきました。毎年3月に教員を辞めてどのように生活やキャリアが変わってきたかを徒然なるままに書いています。 去年までに書いた記事たち 1年目、2年目の記事も貼っておきますので、まだ読んだことない人がいればぜひ! ⚪️1年目の記事はこちら↓ 「教員をやめて1年。どんな生活をしてる?」 ⚪️2年目の記事はこちら↓ 「教員を辞めて2年がたったらしい。」 今年はどんなことを書こうか 仕

教員を辞めて2年がたったらしい。

はじめにこんにちは。こんばんは。おはようございます。 2023年の3月で教員を辞めてちょうど2年になります。 教員を辞めて2年経った今、仕事はどうなのか?生活はどうなっているのか?気持ちにどんな変化があったのか?徒然なるままに綴っていきます。 教員を辞めて1年を振り返った記事もあるのでよければ… 現在僕はエンジニアをしているため、教員とエンジニアの比較をする場面が出てきます。しかし、どちらの職業の方が優れているみたいな意図は全くありません。どちらの職業も素晴らしいものだと

教員をやめて1年。どんな生活をしてる?

はじめにこんにちは。 2022年4月で教員を辞めてちょうど1年が経ちました。 教員を辞める前には、実際に教員を辞めた方の話を聞くということがほとんどなかったので、少しばかりの不安があったようななかったような。 もし僕と同じように、教員から転職してみたいけど実際どうなんだろう?と考えている人の参考になれればいいなと思ったので記事にしてみます。 ※この記事では教員とエンジニアの比較もしていますが、どちらの職業がより優れているかのような意図は一切ありません。どちらも素晴らしい職