見出し画像

8/26(金)開催|どうなる未来の教育?はじまる学び場。1周年記念講演会

2021年8月1日に誕生した「はじまる学び場。」が、
この場に関わってくださる皆様のおかげで1周年を迎えることができました。
そこで、我々らしく「教育を語り尽くす」記念講演会を
開催させていただきます。

GIGAスクール構想によって「ICT教育」という言葉が
少しづつ使われなくなりはじめたかと思えば・・・
いろいろな言葉(技術)が教育(学校)にも次々と押し寄せてきています。

プログラミング的思考、探究学習、PBL、キャリア教育、海外進学、Web3.0、NFT、メタバース、DAO、ブロックチェーン、VR、AR、MR・・・

もはや未来どころか「いま」についていくのさえ必死な状態ですが、時代はどんどん先へ進んでいます(そう考えると「偏差値」って言葉の粘り強さを感じますね)。

いま生まれた子供が成人(18歳)になる2040年には
どんな教育を受けた子供たちが社会へ飛び出していくのか?
全く想像すらできない「未来」だからこそ
ワクワク語れるのではないかと思うのです。

そんな話を・・・
ソニーグループ初の教育事業会社・株式会社ソニー・グローバルエデュケーションを設立した礒津政明さんをお招きして講演いただけることになりました。

基調講演後のパネルディスカッションでは、どこがく最年少Teacherである武田くん(17歳の挑戦家)を交えて「今と未来の教育」について熱く語り合います。

みなさまのご参加をお待ちしています。

8月26日(金)
19:00〜19:30|基調講演
19:30〜20:00|パネルディスカッション & 懇親会
@オンライン(GoogleMeet)
参加費無料

イベント概要

基調講演
礒津政明 様(株式会社ソニー・グローバルエデュケーション会長)

パネルディスカッション
小林勇輔(株式会社どこがく)、武田智生(17歳の挑戦家)

▼申し込みはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?