見出し画像

逆神植木屋さんの京都牝馬ステークス〜何故ならそこにクレアがいるから〜

フェブラリーSがありますが京都牝馬Sの予想もあげます。

このレースを書こうと思った理由は2つ。

1つ目は大変お世話になってるナムラクレアが出るから。

2つ目はミッキーアイル産駒休み明けの方が走るんじゃないか?という考えから。

それでは予想。

◎12ナムラクレア
・やっぱりこの子は外せないですよね。上にあげたミッキーアイル産駒の休み明け。
桜花賞まではその当時の能力だけで走って来たが距離の問題でスプリント路線へ。
函館SSは斤量バグで圧勝は納得。
次の北九州記念は鞍上のミスといえるぐらいだが最後伸びて3着。
ここを2ヶ月以上の休み明けで勝ててたレースと思える。
次のスプリンターズSは内が伸びる馬場で外を回し5着だが感覚が1ヶ月と少し。
シルクロードSも2ヶ月以上の休み明けは勝ち切り高松宮記念は馬場の影響もあるが2ヶ月以上の休みじゃないので2着。
ヴィクトリアマイルは単純に距離の問題。
その後もキーンランドCは2ヶ月以上の休み明けを勝ち切り間隔が少し詰まったスプリンターズSは最内引いたのに外回して伸びきれず3着。
こう見ると休み明け前哨戦は勝ち切り本番は2.3着に取りこぼすのがある。
これはこの後の対抗馬と同じ現象と思えるのでここは休み明け勝ちきっていただきたい。

〇13メイケイエール
・この子も上にあげたミッキーアイル産駒の休み明け。
ナムラクレアと同様に休み明けは快勝してるけれど、本番になると走り切れない。
気性難の影響もあるけれど2年前の京王杯やセントウルSは休み明けで快勝。
本番のスプリンターズSは凡走してしまうといった事が多く去年は海外や適正外もあったが約4ヶ月の休み明けのスプリンターズSは出遅れて内伸び馬場を外回して5着だがしっかり走れてた。
ここでナムラクレアと父が同じメイケイエール。
ナムラクレアは2走目、メイケイエールは休み明け。走りきれなかったナムラクレアに走りきったメイケイエール。

この2頭父の特性もあるなら休み明け走るんじゃないか?という結論に考えついて高松宮記念直行しないかなと思ってたらG3に2頭共出てくる。
2頭の戦歴の違いは気性の違いなので2走目でも頑張るクレアか2走目場合暴走するエール。

なのでこの2頭しか見えてません。

ここからは三連単のために印だけ
▲15
△4
△11
△5

◎-〇
ワイドもしくは馬連

◎〇-◎〇-印
3連単

◎〇-印-◎〇
抑え三連単

これが当たったらきもちいぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?