見出し画像

中国語/5月振返り

5月~、南山大学のエクステンションカレッジ(社会人講座)を受講
久しぶりの中国語だが、どうなることやら。

0.総論
 スペイン語と同じく、音からやり直すことにした。
1.リスニング
 (1)やり方
  ・基本単語
  ・聞く→書く→チェック
  ・聞き間違いは、個別に発音を確認
 (2)結果
  ・無気音と有気音の区別がまったくできてない!
   ※b,p、d,t、j,q、zh,ch、
  ・巻舌音・舌面音の区別もできてない!
  →よって、j,q,zh,chが、全部"チ"
  ・n,ngの区別もできず。"ん"は"ん"だろ!ん?
  ・意外に分かってない2声と3声、3声と4声。
   ※ちゃんと下げろ!下げ止めすんな!上げろ!急に上げんな!
2.文法
 ・漢字なのでなんとなく分かるが、実はS/V/Oの区別できてない。
 ・動詞と名詞の同型は当たり前。動詞が見えない。
 ・さらに修飾句が入ると、動詞の判別が困難。
 ・そして前置詞と動詞の同型も多すぎ。
 ※これ、音で判別するの無理。復唱すれば分かるけど、初めて聞いて判別できんのか?

<追記>
発音間違い結果は、後日まとめレポートします。

主な講座、テキスト
・南山大学エクステンションカレッジ:https://office.nanzan-u.ac.jp/EXTENSION/

・紹文周の中国語発音完全マスター:アスク出版https://www.ask-books.com/category/product/chinese/

・クラウン中国語単語600:三省堂https://www.sanseido-publ.co.jp/np/detail/36546/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?