マガジンのカバー画像

簿記を楽しく勉強したいnote

62
簿記用語がちんぷんかんぷん、お固い簿記記事に辟易しているあなたにオススメ! 一応日商簿記1級の経理マンが楽しい視点でで簿記を解説します! 簿記クイズ 勘定Left or Rig…
運営しているクリエイター

#英語

簿記で #自己紹介 ➡️ 書きたいことがわかったかも

 お、俺は何者だ……   noteにある無人島にたどり着いたおっさん、 ドゥギー。ドゥギーは絶望の中、 経理マンの知識を生かし、簿記を使って 自分の半生を振り返った。    どもー、一応経理マンのドゥギーです。 簿記を使って自己紹介します。  簿記を使うと「どうやったら➡️どうなった」が 見えるんですよね。簿記は取引に対して2つ以上の事柄を 書きますので。するとやったこととその結果が見えやすく なるのですよ。  ということで「どうやったら➡️どうなった」形式で 半生を

衝撃の事実! 簿記は英語です!

 簿記を勉強されているみなさん 簿記の用語って難しくありませんか?  売掛金、減価償却費、貸借対照表など普段の生活では耳慣れない言葉が多いです。  なぜ簿記の用語が難しいのか?  簿記が英語だからです!  今回は簿記が英語であることを紹介します。 簿記が伝わったのは明治時代 現在使われている簿記(複式簿記)が伝わったのは明治時代です。  西洋から様々な文化や制度を取り入れる中、経営手法の一つとしてアメリカ式の簿記が紹介されました。 一万円の悲劇 アメリカ式の簿記

マガジンのタイトルにnoteつけてみました

 タイトルにnoteつけるとスキが増える統計があります。  だったら、マガジンのタイトルにnoteつけたら、PV増えるのではないか?安易な気持ちでマガジンのタイトルにnoteつけてみました。 簿記を楽しく勉強したいnote  簿記や経理記事を楽しい視点で紹介してます。  こんな人にオススメです。 ✅簿記や経理の用語が難しく感じる ✅簿記・経理記事がおもしろくない  オススメ記事: 衝撃の事実! 簿記は英語です! note風意外なタイ🇹🇭の生活 タイ🇹🇭の記事紹介で

2021年の目標はP/LとB/SとC/F

サワディーピーマイ あけましておめでとうございます⛩ 本年もよろしくお願いします。  今年の僕の目標はズバリ ✅P/L ✅B/S ✅C/F です。 P/Lとは P/LとはPermitted Lifeの略です。 Permittedは許可されたという意味です。  第一はコロナが収束して、家族がいる タイの入国が許可される世の中になって もらいたいという願いです。  第二はタイ🇹🇭への赴任を挑戦したいです。 外国人がタイで働くには労働許可書 (Work Permit)

ビジネス三種の神器「英語×IT×会計」覚えてほしい5つのERP用語

 ビジネススキルで人気がある「英語×IT×会計」。僕のスキル習熟度は ・英語: 海外駐在経験あり。ビジネス英語レベルの会話、文書作成 ・IT: Microsoft office系は使える。VBAのマクロ作成も可。ERPの立ち上げ経験あり。 ・会計: 日商簿記1級。上場会社で経理実務20年目 とまあまあです。  なじみが薄いと思っているあなた。日常業務でも、日本に住んでいても「英語×IT×会計」は使われています。  なぜなら多くの会社の業務はシステム化されているからで

経理で使えるカッコイイ英単語TOP3

 ビジネス3種の神器といえば簿記×IT×英語。  英語で簿記ができればかなりカッコいいですよね。  でも簿記の用語も英語も難しいですよね。簿記を英語で話すなんて難しすぎます。  そこで経理で使えるカッコいい英単語を3つ紹介します。僕は経理マン歴20年です。しかも海外現法で英文の決算書を作っていました。僕の経験から厳選したカッコいい英単語を紹介します。  この3つを覚えればビジネスマンとしてカッコ良さレベルアップです! カッコいいポイント 英単語のカッコいいポイントは