マガジンのカバー画像

noteで僕がオススメ動画

135
僕、ドゥギーがオススメするYoutube動画です。
運営しているクリエイター

#簿記

再生

【これでわかる】財務と経理ってどう違うの?

 大きい会社では財務部と経理部で別れているところがありますね。  財務と経理ってどう違うの? 意外と説明難しいです。 ·お金動かすのはどっち? ·伝票記録するのはどっち? ·銀行との窓口はどっち? ·決算書作るのはどっち?  この動画を見ればまるわかりです!

再生

経理で1番重要な原則 費用収益対応の原則

コレ重要、コレ大事 コレわかってないと 損益計算書 貸借対照表 作れない

再生

簿記最強の呪文 しーくりくりしー

簿記を勉強すると覚えてしまう不思議な呪文 しーくりくりしー 売上原価、つまり売り上げた物やサービスにかかったコストを計算するための呪文です。 売上原価は 売上原価=購入額+月初在庫-月末在庫 で計算されます。 しーくりくりしーは月初在庫-月末在庫の計算をするための仕訳です。 ただ経理実務20年やって、一度も唱えたことありません。しーくりくりしー。

再生

【簿記の新勉強法】仕訳は書いて覚えるな!

仕訳は書くんじゃない、声に出して覚えるんだ! 簿記は英語と同じですからね。

再生

簿記がダ・ヴィンチを生んだ

簿記がなければレオナルド・ダ・ヴィンチは生まれなかった。 簿記がダ・ヴィンチの人生に大きな影響を与えたことを面白く解説してくれています。 田中先生、噺家さんみたいに話し方がうまいです。

再生

強さの単位「ジャバ」という発想に憧れます。

強さの単位「ジャバ」はジャイアント馬場さんから来ています。 すごく理論的に説明するのですが、発想がバカバカしくて笑っちゃいます。 僕の簿記の記事もこれくらいぶっ飛んだ発想で書いてみたいです。

衝撃の事実! 簿記は英語です!

 簿記を勉強されているみなさん 簿記の用語って難しくありませんか?  売掛金、減価償却費、貸借対照表など普段の生活では耳慣れない言葉が多いです。  なぜ簿記の用語が難しいのか?  簿記が英語だからです!  今回は簿記が英語であることを紹介します。 簿記が伝わったのは明治時代 現在使われている簿記(複式簿記)が伝わったのは明治時代です。  西洋から様々な文化や制度を取り入れる中、経営手法の一つとしてアメリカ式の簿記が紹介されました。 一万円の悲劇 アメリカ式の簿記

連結決算ってきもちいぃ〜❤️ 僕と創世合体しませんか?

 きもちいイィ!  僕ときもちいい連結会計しませんか?  連結会計とはグループ内の会社の決算書を合体させることです。  しかしただの合体ではありません。その難しさは アクエリオンの創聖合体 並です。  今回は連結会計とアクエリオンの共通点、そして連結会計で必要な要素を紹介します。 アクエリオンとは アクエリオンとは合体巨大ロボットです。 その特徴は ✅3体の戦闘機が複雑に変形合体 ✅合体するとものすごい必殺技 ✅きもちいい! です。アニメ放送当時はアニヲタを

マガジンのタイトルにnoteつけてみました

 タイトルにnoteつけるとスキが増える統計があります。  だったら、マガジンのタイトルにnoteつけたら、PV増えるのではないか?安易な気持ちでマガジンのタイトルにnoteつけてみました。 簿記を楽しく勉強したいnote  簿記や経理記事を楽しい視点で紹介してます。  こんな人にオススメです。 ✅簿記や経理の用語が難しく感じる ✅簿記・経理記事がおもしろくない  オススメ記事: 衝撃の事実! 簿記は英語です! note風意外なタイ🇹🇭の生活 タイ🇹🇭の記事紹介で