見出し画像

東スポ杯2歳ステークスのひらめき*フォルラニーニ 指名

ドガタナです。
来年のクラシックを占うレース、東スポ杯2歳Sが行われます。
毎度のことながら出走頭数は少な目で、今年は10頭立て。
この中からクラシックホースは現れるのか?楽しみな一戦ですね。
2歳重賞のポイントは出走回数が5戦未満の馬が多いこと。それだけ伸びしろは大きいのですが、何とも指数派泣かせですよね・・・

【推奨軸馬】
⑨フォルラニーニ

前走の新馬戦はセンスを感じさえるレースでしたね。
指数の方も1戦1勝馬ながら《DSS》では70Pクリアの71.4P。さすがに《D-index》は伸びを欠きましたが、ここは仕方のないこと。実践を重ねるごとにバランス系か後傾か色が出てきます。私の指数では他馬を圧倒しており、先ずは軸馬として推せます。
【対抗馬】
⑧シャンパンマーク

《DSS》は重賞走破指数をクリアの66.8P。この馬も1戦1勝馬で、前走は府中の二千Mを快勝しています。上がりも33.1と今回の出走馬の中では抜けていますね。あとはどれだけ時計を縮めることが出来るか。
【単穴特選馬】
①シュバルツクーゲル

指数的には走破指数をクリアできていませんが、出走馬中の並びでは明らかに上位。前走の新馬戦はフォルラニーニと同じく中山のやや重馬場で快勝。時計は詰める必要がありそうですがレースセンスはありそうですよ。
【複勝警戒馬】
⑦シュトラウス
⑩テリオスルル

この2頭が私の指数上位の馬の中で《D-index》を伸ばしてきました。
いずれも2戦、戦って来ている馬たちで前走からの距離延長がポイントとなりそうです。特にシュトラウスに関しては新馬戦の不良馬場での持ちタイムが影響をして指数を下げていると思われるので、もう少し評価を上げても良いかも知れません。
今回の出走馬は多くて2戦、大半は新馬戦を勝ち上がっての出走となります。まだまだ不安定要素の多いレースとなりますが、先ずはフォルラニーニを軸と言うことで・・・
GOOD LUCK!

最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもヒントになったと評価していただきましたら、
「スキ」よろしくお願いします!
 
これからも皆様に評価されるnoteにしていきたいです。
「フォロー」もお待ちしております!!


よろしければ「サポート」お願いいたします。戴いたサポートはこれからの活動の励み、モチベーションアップにつながります。皆さんと一緒に楽しめるnoteを運営してまいります。