見出し画像

dogatanaです。
自分の指数を改めて考察するのもなんですがw、土曜2重賞を終えて思うことは、私の指数傾向から言えることは《D-index》の指数が伸びている馬(指数を算出する上では当然「《DSS》<《D-index》の傾向値が高いはず」)は無視できないということ・・・。《DSS》は近年の「上がり重点」のレース傾向から指数にバイアスを掛けていますが、《D-index》はそのバイアスを除いて全体のラップバランスを考慮した計算をしています。すべての馬が対象と言うわけではありませんが、《DSS》から指数を伸ばして且つ《D-index》65Pまでは押さえるべきなのかな・・・と。まぁ、レース自体の流れ・展開もありますから、あくまでも傾向値として再認識して馬券購入のヒントとして再考していきたいと思います・・・と、独り言が多めでしたね。
改めて、桜花賞の指数を考察してまいります。

【推奨馬】
⑤ハーパー

指数的には《DSS》3番手、《D-index》では2番手の馬ですが、前述の独り言を思い出すと、絶対的本命馬リバティアイランドは《D-index》がかなり抑えられているんですよね。《DSS》の中から指数上位馬《D-index》の伸びで推せるのはこの馬。連勝中の馬が多い中でも自在性は一番あると思っています。
【対抗馬】
③リバティアイランド

まぁ、一旦は推奨馬に・・・と考えましたが、《D-index》が伸びていないんですよね。そこまで極端な「上がり重視」の馬ではないと思うのですが、ここが私の指数の七不思議w。作者自身も不可解な指数ダウンです。それでも両指数はいずれもトップ指数ですから信頼しても良いと思いますが、今日も2重賞2レースともやられているんだよね。
【特選馬】
⑭ペリファーニア

まだ2戦の馬なので指数傾向は未知の部分がありますが、出てきた指数は立派。「単穴候補」には最適の馬じゃないですか?わずか2レース分ですが、指数は両指数同ポイントバランスも取れたレースが出来ている証です。いわゆる「底を見せていない馬」
他には、⑯ムーンプローブ⑱トーセンローリエの2頭ですが、いずれも大外8番枠・・・速い流れになることも想定して、②ライトクオンタム⑨コナコースト⑥モズメイメイの粘り込みも押さえて・・・
GOOD LUCK!

最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもヒントになったと評価していただきましたら、
「スキ」よろしくお願いします!
 
これからも皆様に評価されるnoteにしていきたいです。
「フォロー」もお待ちしております!!

よろしければ「サポート」お願いいたします。戴いたサポートはこれからの活動の励み、モチベーションアップにつながります。皆さんと一緒に楽しめるnoteを運営してまいります。