見出し画像

「FP教室(第1回)」 イベントレポート【5月14日】CLUSTARSカレッジ

こんにちは!バーチャルファイナンシャルプランナーのイヌカンフーです。
CLUSTARSカレッジ「FP教室(第1回)」 は楽しんでいただけましたか?
開催レポートをまとめましたので、見逃した方や当イベントが気になっている方はぜひ読んでください!

今回のテーマ:高額療養費制度

全3回を予定している今回のFP教室のテーマは「生命保険を検討する前に知っておきたい社会保険制度」です。第1回目は高額療養費制度について講義しました。資料は厚生労働省のホームページを参考にしつつ要所要所自作の資料を交えています。

民間保険は必要?

これは私が常々疑問に思っていることです。テレビでは民間保険会社のCMがバンバンと流れ新商品を紹介しています。一方でyoutubeでは「保険は不要」・「一つも入らない!」といった保険不要の動画が飛び交っています。どちらが正しいのでしょうか?
また、国民皆保険で誰もが入っているはずの公的保険について実はあまり知らないという方も数多くいます。公的保険はとても内容が充実しています。個人的な意見としては、民間の保険ははっきり言って割高だと感じています。医療は進化し、家は頑丈になり、車は安全装置が充実したのにも関わらず保険の掛け金は上昇しています。民間保険のとらえ方としては、公的保険の内容を把握したうえで、それでも不足と感じたときにはじめて民間の保険会社を検討する余地があるのだと思います。

帰ってくるのは「お金」だけ

公的保険でも民間保険でも帰ってくるのは「お金」だけです。怪我でも病気でも年をとればとるほど完全に回復することは難しくなります。健康状態が悪くなると家計管理においては収入を得るための戦闘力が落ち、医療にかかる費用が増えます。
常々言ってますが健康への投資はマジ大事です!

戦闘力は戻らない!

次回のテーマは遺族年金

今回のイベントは全3回の予約者限定イベントです。今後も活動は続けていきますので、興味がありましたらCLUSTARSカレッジのディスコードサーバーを覗いてみてください!

CLUSTARSカレッジどは?

ZOOM、ディスコード、バーチャル空間などを活用し、どこに住んでいても気軽に交流できる生涯学習コミュニティです。
講師の多くはメタバース市民であり、登壇デビューの人がほとんどです。
合言葉は「失敗上等!」
初めてのことは誰だって失敗してあたりまえ。
助け合い、許し合い
共に教え学び合うことで新しい居場所を一緒につくりましょう!

みんなのポスト

イベント会場

ワールド「ミナギルド」
制作者:カボチャ紳士の宵

イベント運営

当コミュニティはメタバースイベントコミュニティCLUSTARSが運営しています。

CLUSTARSとは

2023年3月創立のメタバースイベントコミュニティです。

メタバースイベントコミュニティCLUSTARS
失敗上等!!挑戦する人のためのイベントコミュニティ
clustars.jp
X:https://twitter.com/CLUSTARSinfo

noteマガジン:https://note.com/yugiri1115/m/m45a8df424130

YouTube:https://www.youtube.com/@CLUSTARSinfo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?