見出し画像

Dr.AIKIの「合氣の極意」再公開

内科医(再受験組)
合気道歴20年


◆独自の理論に基づいた合気道のコツを公開していきます。
◆テキスト、音声、アニメーション、動画(実写)を公開していきます。
◆合気道の初心者から上級者まで使える資料を提供していきます。
◆資料は落とし切りで、何度も再生可能ですので確実に理解できます。

ご挨拶

皆さんこんにちは。Dr.AIKIと申します。
私は本来とても不器用な方で、物事を順序良く考えないと自分のものに出来ない性格なので、合気道を初めて習った時はなかなか理解できず大変苦労しました。

特に型ばかり練習していくことに疑問を持ち、いかに効かせるかという点に非常に拘った記憶があります。そこで色々と試行錯誤したのですが、やはり「しっかりとした理解」がなければ、力任せになってちっとも上達しないという考えに行きつきました。

私は複数の大学で合気道の師範(コーチ)を歴任しており、現在でも弟子は100人以上います。現在は本業が忙しく、またコロナ渦ということもあり、そういった表立った活動は控えさせていただいておりますが、それ以前には各大学等で講演会や講習会をさせていただいておりました。


多くの指導経験の中で、特に皆さんが理解できない部分や、疑問に思っていることは何度も質問を受けていますし、そこは熟知しているつもりです。その度に、「出来るだけ分かってもらえるように説明するためにはどうすれば良いのか」と常に自問して参りました。もう十数年もそのことを繰り返していますと、随分教えることが板についてきたように思います。


合気道に関する作品は全て、私の合気道人生そのものです。確かに武道と名のつくものは人から盗むもの、自分で見つけるものという考え方が一般的でしょう。しかし結局は多くの情報を手にした者、身に付けた者が人に先んずることができるのです。

合気道を生活の一部に

人生は短く、やらなければならないことはたくさんあります。一度稽古は道場でするものという思い込みを捨てて、日常に合気道をもってきませんか。そして電子書籍や動画、アニメーションでも合気道を稽古するという発想を持ってみませんか。

合気道をある程度修められた方々にとって「日常に組み込む」という発想は、至極当然のもの、と理解していただけると思います。

私は教えることが大好きです。合気道ももちろん大好きです。私は皆さんにも合気道を大好きになってもらいたくて、多くの資料を提供しています。いわゆる門外不出と言われる合気道の極意についても、分かりやすく解説させていただいております。

情報社会において秘匿性はもうない

現在のこの情報社会では、もうそういった秘伝だの門外秘といった情報の秘匿性は流行りません。ブロードバンドの時代、世界が繋がっている時代、動画や音声がYouTube等で飛び交う(しかも無料で)時代では、もうすでに世界中の誰かが公開してしまっているのです。


つまり現代社会においては情報の収集だけでは役に立たず、いかに情報を使いこなすかが問われる時代だと言えるのです。

情報社会だからこそ体系的理解が必須

手前みそながらこのページを見つけたあなたは幸運です。そういった世界中に散らばる合気道に関する情報の一つが、まとまった形で提供されているのですから。

私が願うことは、「人が長年かかって見つけたコツ」に出来るだけ多く触れることで、短期間の内に自分のものにし、早く新たなステージに辿り着いて欲しいということに尽きます。

少なくとも合気道キャリア20年の師範クラスの人間の経験に触れることができます。まるで内弟子に入ったような集中講義を受けることができます。


それを1カ月に理解できれば、20年のキャリアに相当する知識が1カ月で身に付いたと言えるでしょう。たとえ半分しか理解出来なくても10年分の時間短縮になるはずです。

合気道は奥が深いです。早く理解し、早く上達することで合気道がもっと面白くなります、もっと好きになります。私はそのお手伝いがしたいのです。

なぜ極意の再公開を決意したのか

過去の栄光、ではございませんが、かつてDL-MARKETという販売プラットフォームで、武道部門満足度の最高ランクを獲得したコンテンツを販売しておりました。しかしその会社が2019年にサービスを終了してしまいました。それと同時に、公開していた合気道の極意はネット上から姿を消しました。その時期はちょうど私の本業の方が忙しくなり、コンテンツを自分のパソコンの中に埋もれさせておりました。

しかし2021年と時は流れ、私がかつて運営していたホームページに、1つのメッセージが届きました。

私は60超えてから心身統一合氣道をやれるチャンスが生まれ、1年と半年ぐらいたったら世間がコロナで今は長期休止中ですが、道場で見たぐらいでは技が全然つかみきれずとてもアイキさんの動画が助けになっていました。いつでも入手できると思い最初の2つか3つ程度だけを購入させていただいておりましたが、他に同様のものがみつからず今となってはとても残念に思っていました。絶対無理と思いつつも、わからないながら初めてコメントなどというものを送ってみただけでしたが、即反応がありびっくりです。家内が基礎疾患があり合氣道の再開もどうなるかわかりませんのであわてませんが、私はまた再開していただくことを願っております。

道場などで直接の指導経験は数十年に及び、それに多少は手ごたえを感じておりました。しかしその指導内容をコンテンツとした場合、これをネットを通じて公開したものは、一旦自分の手を離れてしまいます。そのためコンテンツとしての生の評価は直接聞いたことがありませんでした。

今回、ありがたくも、こういった生の声をいただき、「このままこの極意を自分の中だけで埋もれさせてはならない」と、コンテンツを作成した10年前に抱いた強い使命感が再び目を覚ましました。勤務は深夜まで及ぶこともありましたが、求めてくれる方々がいる以上、期待に応えたいと眠い目を擦りながら、以前使っていたパソコンのデータを引っ張り出し、再び世に問うことにいたしました。

複数人で精査された客観的コンテンツ

このコンテンツが現時点で最高のもの、とは決して言うつもりはありません。公開当時の10年程前は、現在のようにYou Tubeは洗練されたものではなかった時代でした。またコンテンツと言えば、詐欺まがいの情報商材で溢れていて珠玉混交であったように思います。その混沌とした時代において、本極意指南書および動画コンテンツは「当たり前に合気道が独学で学べるように」と、心を込めて作成されました。作成に関わった合気道有段者は20人を超えます。そうした客観性と専門性に優れていた点も含めて、優良なコンテンツと評価されたのだと思います。

時は流れ、You Tube等で得られる無料の情報も洗練されてきたと感じております。しかし武道のアートとしての本質は、長い時を経ても変わらないはずです。こうしたコンテンツ激戦の時代において、自然選択を受けて再び生き残れること自負しております。なぜなら時代の流行り廃りで内容が変わるものは、極意とは言えないからです。

網羅性こそが体系的理解のカギ

このコンテンツの強みは、網羅性です。私の全ての記事と動画で学べば、合気道の道場で習える全てが、ここだけで完結するのです。

丁寧に言葉を選んで極意は作成しています。一字一句丁寧に読み進めていって欲しいと思います。動画に関して、繰り返し繰り返し見て、同じ動きができるようになるまで真似をして学び、極意に関しては何度も何度も読んで反芻し、意味が腑に落ちるまで読み込んでください。そして、最後には自分のものとしてください。

応援しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

投稿作品一覧





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?