見出し画像

ドボクのラジオ 第264回 こどもの目線でインフラメンテナンス体験

2024年6月19日(水)放送 
ゲスト:米田咲さん 
ナビゲーター:JUMI 
案内役:人形町のゆみ

土木技術者女性の会東日本支部にて、2023年8月に開催された「夏休み!ドボジョと橋をみてみよう inいしおか」の概要を伺いました。
小・中学生とその保護者を招いて、橋の講習会、橋の点検チャレンジ、工事現場見学を行ったそうです。 
橋の点検では、橋梁損傷の具体的な写真付きの細かなチェックシートに基づいて、高欄、地覆、排水枡、舗装、伸縮装置といったパーツごとに、親子で会話しながら橋のすみずみまでよく点検しました。
工事現場見学では、施工中の(仮称)上曽トンネルの工事現場を見学しました。コンクリートで覆う前段階の防水シートに思い思いの絵やメッセージを書き込み、その前で記念撮影をしました。 
専門家が企画しないと実現できないようなメンテンナンス体験で、こどもも保護者も貴重な体験ができたようです。
こどもたちからは、橋の点検やトンネル見学が楽しかったという回答が多く寄せられました。保護者からは、「日常の当たり前が土木技術者によって支えられていることをもっと知ってほしい」という声も寄せられました。 
2024年の夏にもインフラメンテナンス体験が企画されるようですので(全国から参加可能)、土木技術者女性の会のホームページをぜひチェックしてください。
 
【放送回の音源や写真など】
番組HP
http://doboradi.jsce.or.jp/2024/06/20/b-315/
YouTube
 https://youtu.be/zjzj0Z-0844?si=CS9m8Kgf5VLvVSJd

文:人形町のゆみ
ドボクの会社に勤めて○年。より多くの方々にドボクの存在を知ってほしいと願う案内人。