見出し画像

ドボクのラジオ 第262回 【土木偉人シリーズ】砂浜に木を植えた男 大梶七兵衛

2024年6月5日(水)放送 
ゲスト:緒方英樹さん 
ナビゲーター:JUMI 
案内役:赤井のぶ

砂浜に木を植えるって、みなさん想像できますか?
なんと、大梶七兵衛は、私財をなげうって砂浜に木を植えたのです!
このお話は、三代将軍徳川家光の時代で、幕府も松江藩も農作物の増産が急務だった頃。出雲平野は、江戸時代の初めまでは、斐伊川と神戸川という二つの川が運んだ土砂で形成された扇状地でした。農民たちは宍道湖の増水によって斐伊川や神戸川が溢れると山へ向かって逃げまわったそうです。そして、ようやく濁流が引くと、せっかく耕した土地が荒地と化していました。そんな農民たちの相次ぐ受難を見て、七兵衛は立ち上がりました。
垣根を立てて人口の砂山を築いたのが5年、85,000本の黒松の苗には粘土をつけ、藁で包んで根づかせるまでがまた5年!
その後、チャレンジ第二弾で荒木浜に水を引くことに!
ゲストの緒方さんが大梶七兵衛さんを熱く語ってくれた放送です。
出雲大社のある大社町には、大梶七兵衛の銅像があります。出雲大社に行かれる際は、必ず銅像もチェックしてください。

【放送回の音源や写真など】
番組HP
 http://doboradi.jsce.or.jp/2024/06/06/b-309/
YouTube
 https://youtu.be/zgBgjoe1yL8?si=V_lTGZMxO9I5CwSW

文:赤井のぶ
赤井3姉妹の長女。いつもドボクに係わる価格を気にしているニッチなドボク好き。