見出し画像

学籍番号 000-002

こんにちは!

肌寒い季節がやってきました

この時期の長雨は季節の変わり目を感じます。



さて、、

今回は私が国家総合職試験を目指したきっかけ(志望動機)と目指すための準備等

お伝えしたいと思います。


はじめに

なぜ私が大学として進路実績の一切ない国家総合職を目指したのか、


きっかけは

「 日本の河川を変えてみたい!! 」

といった傲慢且つ漠然とした考えでした。

※今は謙虚且つ具体的な政策理念をもっています


当初は今よりも私の視野は狭く

自分の知ることが出来る範囲の情報だけで

今のままの河川に対する考えでは激甚化する自然災害に対応することが出来なくなる!

などと勝手な想像をしていました🤭


独学かそれ以外か

公務員を目指すとなると、独学か専門的な塾で勉強するか悩みます

熟考の末、私は大学側が提供している公務員講座を受講することにしました。

受講費は約10万円、、

未来への投資と思えても学生には高いです😢


公務員講座について

講座は4月から始まりました

大阪工業大学から公務員を目指す学生の殆どは大学側が提供する公務員講座を受講します

はじめの講座ではテキストの配布が行われ、受講生はテキストの分厚さに圧倒されます

公務員講座で配布されるテキストには

いわゆる捨て科目も丁寧に載せられていました笑


4月頃の私

私は4月より前から試験勉強を始めていました

国家総合職を目指すことも既に決めていたので、専用のテキストをブックオフとAmazonで買い揃えていました


まだこの頃は試験勉強が楽しくて、メンタルも安定していました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?