見出し画像

タイライド・ロックダウン(22)4月12日(日):オンラインの学びから行動への変容へ

今日は、朝から学びの時間となった。

1.YOUTUBEは、学びの機会の宝庫

YOUTUBE、皆さんも見ていることと思う。日本語だけならず、世界各国からの動画がアップロードされていて、飽きることなく見ていることができる。だから、逆に、楽しいだけを求めていけば、起きてから寝るまで、ずーっとYOUTUBE漬けになることも可能だ。

そして、YOUTUBEは、優秀だ。ログインして見ていれば、自分の閲覧履歴から、好きであろうと思われる動画を推薦(リコメンド)してくれる。たまに、リコメンド動画がいくつも見たいものがあり、その中から1つ選んで見たら、他の見たい動画がリコメンドされなくなり、結局、見ることができなかったなんて、経験もあるほどだ。

自分がよく見る動画発信者は、10名ほどいる。その半分ほどが毎日のように動画をアップするため、見ている時間がないという状況になってしまう。困ったことだ。新型コロナウィルス騒動の前は、バンコクまでの道すがら、よくYOUTUBEを流しながら、音声だけ耳にして、運転して行ったものだ。が、自主自宅隔離状態だと、その時間もない。

でも、YOUTUBEで学ぶことができる。今日見た動画は、これからの自分を考えるのに、とてもいいヒントをもらえた。そして、思ったのは、オンラインの学びから未来を変える行動への変容が必要だということ。何のための学びなのか、何のためのオンラインでのつながりなのか、いろいろな行動の意図を考えて、実行する必要があるということ。

あふれるヒントから、自分の行動の変容をもたらし、今までとは異なるステージへのぼれるようにしていきたいと思った。

【NewsPicks 佐々木紀彦】「ビジネスパーソンのための編集講座」
https://youtu.be/gATiMJeSK0E?list=RDCMUCfTnJmRQP79C4y_BMF_XrlA

2.動画を一緒に見る会というのはどうだ?

自己啓発やビジネス系の動画を選び、一緒に見るあるいは、先に見ておいて、議論するというのはどうだ?

読書会は、基本的に、本を購入し、読み、読書会で、内容についての考えをシェアするような場になるかと思うが、それのYOUTUBE版だ。

動画の長さによって、動画を一緒に見る組は先にスタートして、動画が見終わったところで、他の参加者(動画は別途見ていた人)がジョインして、シェア開始。

面白いと思うので、月一くらいでやってみたいと思うが、賛同者はいるだろうか。

3.チョンブリ県も酒類販売禁止になった

バンコクとその他7県の酒類販売禁止が発表され、スーパーマーケットに人が殺到した状況を見ていて、チョンブリはまだだぜ!と思っていたが、今日からチョンブリ県でも酒類販売禁止となった。4月30日までの予定。

ここ数日、ビールを買いそびれていて、それでいて、それほどお酒に固執しているわけでもなく、明日買えると思っていたのがあだになった。売っていない状態に突入した。

セブンイレブンでは、ビールが置いてあった冷蔵庫は、他のソフトドリンクに変えられ、アルコール類をみることもできなくなっている。

これを機会に、健康志向へのシフトを行って行こうかと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?