見出し画像

【日記】シティ全勝優勝カビゴンLO

どせいです
今回、S2のシティでカビゴンLOを使用して優勝しました。
備忘録用に残しておきます。

以下常体

1.デッキ選択理由

カードリストが出た時点では
悪リザードンex、パオジアンex、サーフゴーexの三強と考えた。

本体は悪リザを選択するつもりだった
が、あまりにも悪リザが強すぎてシェア率TOPになる。
ミラー勝負になった時に練習量の差で負けると思い選択肢から外す。
(話が脱線するので詳しくは話さないが、現在離島にいてまともに練習できる環境ではない。一人回しで完結するしかなかった)

わざわざ70ヒトカゲで一番強いプロモの奴買ったのに…

時点でパオジアンexが存在したが、パオジアンexを選択するということはミラーした際に圧倒的先攻ゲーを受け入れることになる。
もちろん捲る手段があるわけではないが。
先攻ゲーで負けることを考えるとどうしても選択肢に入らない。

サーフゴーexは盤面完成時のデッキパワーがとてつもなく高いが、悪リザとパオジアンの速度に追いつけないと考えて選択肢には入っていなかった。
後使ったことがないので回し方知らない

というわけでメタる側に回る。
悪リザとパオジアンに有利なデッキを探した結果、カビゴンLOが両方のデッキにかなり有利を取っている。
本当はこんな相手の良心に委ねるポケカしないデッキを選択したくない。
が、これ以外のデッキにまともに勝てるビジョンが見えなかった。その理由もあってカビゴンLOを選択。逆に言えば上位tierにかなり有利でもある。


2.採用カードに関する話


ポケモンのピン刺しサイド落ちはヘビボがあるので許容

それ以外の
1枚採用のカードはサイド落ちしても許容できるカード
2枚採用のカードは試合中1回は使いたいので2枚。
3枚採用は試合中絶対1回は使いたいから3枚。
4枚採用はデッキの主軸のカードであり、沢山使いたいので最大枚数。

という経緯の元、上記のデッキリストになっている。
サイドの任意なカードを回収できるカードが存在しないので、サイド落ちを許容できるように寄せている。

輝くリザードン不採用について

使う状況を想像できなかったから。
そもそも採用理由が前環境のロスギラのギラ単騎に対する回答カードであって、別にギラがいない今なら全く関係ない。採用する必要はない。
サイド4枚取られてる時はすでに負けている。使う意味はない。

スタジアムについて

シンオウ神殿やポケモンリーグ本部にしなかった理由として

シンオウ神殿
誰をメタってるかよく分からない
特殊エネを主軸としたデッキが少ないと考えた
ポケモンリーグ本部
非エクの種主体はそもそも勝てないから無視
種のex主軸はミミッキュで止めれることが多い

これが理由で不採用にした。
そんなことより最初のターンの種切れ負けを防いだほうがいいのでボウルタウンで安定性を上げている。
ただボウルタウンで遅延されるのも腹立つのでロストスイーパー入れた

3.各対面に対する考え

前提
1.サイドを4枚取れない=トナメで当たっても勝てる=有利
2.サイドを4枚以上取れる可能性がある=不利

この認識で進める。

VS悪リザ

げんきのはちまきかこだわりベルトがない限りサイド4枚取ることはできない。
カビゴン押し付け
→ミミッキュ押し付け
→ひたすら悪リザをバトル場に呼んで逃がす要求

悪リザがいない場合は、リザード手張り要求→ピジョットex手張り要求をしつつ、ビワ、エリカ、野党、イーユイexでガチャをする。
結局こちらのボタンの試行回数差で勝てる印象
手張りで育成すればするほどカビゴンLO側のターン数が増える。
カビゴンLOと同じ土俵に立ってはいけない。勝つなら速攻。


VSパオジアンex

リソースがギリギリすぎてサイド4枚取るのが限界

単騎にする戦法(セグレイブ単)はリソース枯らし→マンタインもしくはエリカでパオジアン呼び→リソース足りないのでエネ切れで勝ち

盤面を広げてアグロを仕掛ける戦法は、セグレイブにとおせんぼ→ビーダルにとおせんぼ→かがやくゲッコウガにとおせんぼで勝ち。

スイスは完全こちら有利、トナメだと相手の戦法のかみ合い次第で五分。
サイドを全て取られて負けることはない。

VSサーフゴーex


パルキア型は微不利、ハッサム型は五分

パルキア型はキャンコロがあるためカビゴンとミミッキュのロック状態を突破されやすく、かつパルキアの打点が大きいためカビゴンがワンパンされやすい。サイドを6枚取らせないようにはできるが、トナメだとかなり厳しい

ハッサム型はミミッキュを押し付けてハッサム要求しつつ、無限にサーフゴーを呼ぶことでエネリソース切れが狙えるためまだ勝てる方。

相手の状況次第で盤面の作り方が変わってきて難しいが、相手のポケモン全員に攻撃用のエネを付けさせると相手が勝手に苦しくなる。


VS古代バレット

無理^^;体感かなり不利。

単騎で強い奴が多い上に呼べる的が少なすぎる。
こちらのボタンの使用回数が間に合わないので、単騎戦法を仕掛けられたらイーユイを前にして相手の山を削りに行く。
盤面をたくさん並べてきたらひたすらカビゴンで呼びつつエネを付けられないことを祈る。ハバタクカミがやばすぎてそれも無理だが。

相手のスタートが弱いことを祈ろう。シティ一週目で少なくて良かった。


後は考えてないので知らない。

4.最後に

諸事情により沖縄の離島に幽閉されているため、本気で対面練習をしたのは発売日とその翌日で、プロキシ等での練習はしていませんでした。
なんとか想定通りに環境が進んでいてよかったです。

アドバイスになるか分かりませんが、僕はシティ中一切相手のプレイ時間に関して催促していません。(投了するかどうか判断するために何度も時間の確認はした)
相手が無敵の人だったら投了する予定でした。
LOもといコントロールデッキの時間切れは己の責任です。覚悟を決めて握りましょう。

では!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?