見出し画像

2024JCS備忘録

どせいです
戦績は3-3でした。かなしみ。暇な人向けの日記です。
以下常体。

第ゼロ章 ポケカできん

まず、自分の環境上ポケカの練習が不可能に近い。
沖縄の離島にいるせいで対戦相手がいない
・メルカリでカード届くの二週間後
・カード届いたころには環境変わってる

以上の理由でまともな環境がPTCGLしかない。
ただPTCGLだと試合終了後に反省をするのが自分しかない上に、なぜ負けたか考察するのがキツイ。プレミ指摘してくれる相手がいない。
ので基本的にポケカの動画を漁って動きの確認をしていた。
後単純にPTCGLだと集中が持たない


JCS一週間前

PTCGLのカードプールが日本に追いついたので、気になったデッキを急いで触る
気になったデッキは

・タケルライコオーガボン

安定感と高火力の出しやすさがかなり良い。
欠点はミラーがしょうもなさすぎること。
使用率が増えてる話もあったので、BO1では選択肢に入れるつもりがなかったが、BO3なら有りだと考えていた。

・サーナイトex

上記のタケルライコオーガポンに強く、捲り性能が高いの良い。
マシマシラを利用してサーナイトexを押し付けられるのも強み。
欠点としてはエヴォ次第なことと、プレイの難易度が高い。
時間の観点から選択はしないだろうと考えていた。

・カビゴンLO

笛とサーキュレーターで強化を貰った。
評価はいつも通り。ルギアに不利で後は大体五分以上。
BO3は日本のルール上無理だと思ったが、BO1だけに視点を変えれば最強に近い。

大体触ったのはこれだけ。
ドラパルトは対策のされやすさとタケルライコとサナexがきついと思って外す。
ルギアはどう考えてもメタられているのでデッキ候補から外した。後エネ管理難しい上に初手パチンコなのが自分に合わない。

JCS二日前~前日

少し早めに出発。

この時点でデッキ候補は決めており、
BO1はカビゴンLO
BO3はタケルライコで出ることを決めていた。

木曜日は知り合いの家に止まって金曜日ホテル出発
町田でBUさんと合流してフリプ。
町田の知り合いの人と久々に合ったりした。
そのままBUさんとホテル。ホテルでフリプしてデッキチェック。
12時ごろ爆睡。
ちなみに横浜ベイタワーホテル、大浴場とかあって神だったので機会があれば泊まってみてください。

JCS当日

7時起床。まずBUさんが起きない。分かってた
どうせ起きるだろうと思っていたが、一応7:40ぐらいまで粘ってダメだったのでそのまま先に会場へ。

会場でシニアのコントロール使いの知り合いと合流して足りないカードを渡す。

レアの奴渡した

そのまま会場入場。BUさんも間に合ってたらしく隣の列にいた。
豪華な会場だったのに写真を取っていない。悔やまれる。

マスターの一戦目のアナウンスが流れて席に着席
緊張はしてなかった。

一戦目 ルギア ×

まずいくつかアクシデント。対戦相手には申し訳ない。
スリーブに傷がついてたのだが、替えのスリーブをホテルに忘れてることに気づいて、急いで新品のスリーブを用意。
ギリギリ間に合って3分延長の処理を貰い試合開始。
相手のスタートルギアであちゃーという顔。とりあえず粘るかぁと思いながら、相手がすごい緊張してたので軽く会話しながら対戦開始。
アロマ表アーケオス。アロマ表アーケオス、ハイパーアケアケルギアVSTAR!エンドで!
次のターンネオラント無しでボスロトム。
ギリギリ粘ったが、手札3枚でジャミングジェットされて負け

目の前に主人公がいた。
負けたかぁ~と思いながら雑談して次の試合へ


二戦目 悪リザ 〇

有利対面。マリガンで分かっていたのでいつも通りに。
手帳を早期に落としたことや、相手の封印石の受けがなかったこともあり勝ち。結構強そうな人という印象を受けたので、デッキ勝ちできたのは運が良かった。

三戦目待機中に沖縄のポケカ勢が全員合流していたので、少し雑談してから三戦目へ


三戦目 パオジアン 両負け ×

これに関してはもうどうしようもなかった。
強いていうなら残り10秒で降参する勇気が足りなかった。
遅延されたのはもうデッキ的に仕方ない。
後1ターンあれば勝てた…

内心怒り狂いながら四戦目へ


四戦目 レントラーex 〇

愛知勢。沖縄勢という話と、愛知の有名人の話をしてたらTwitterのアカウント名を特定された。それでデッキタイプもバレた。
負けたら終了というのもあり、せめて3戦目みたいなゴミみたいな雰囲気で対戦を終わりたくはないので雑談を挟みながら試合開始。

スタートコリンクだったので、シンオウ神殿とサーキュレーターを使うゲーム展開なると考え、そこを重視に攻めつつ相手の型を探る展開へ。
テツノカイナとテツノイバラが見えたので、殴りつつ後ろの準備をするんだなと判断してミミッキュで完封する方針に変更。
笛でカイナを呼び、ミミッキュを前にしてボス連打して逃げ要求をして無事に勝利。

今回のJCSで対戦してて一番楽しかった。ありがとうレントラーexの人。


五戦目 ルギア 〇

相手のスタートルギア。「俺のJCS終わった~;;」と思ったが、笛が神ってルギアV二体読んで盤面ロック。
後2アッセンブルは決められたが、カビゴンの逃げ要求をしつつ1枚しかないピーニャを連打しまくって最後はイーユイで勝ち

半分燃え尽きた。生きた心地はしないがまだ試合は続く。


六戦目 ディアルガ ×

かなりきつい対面
ミミッキュを押し付けてもカビゴンを押し付けても殴ってくるので、どうにかして攻撃不可能ポケモンを呼ぶしかない。

想定としてはボス3プラキャ1だったのだが、4枚目のボスが飛んできて全てを破壊された。
もうどうしようもないぐらい構築負けと情報負けだと痛感。
握手したのちに、JCSドロップ。3-3で終えた。


JCS終わりに沖ポケ勢と合流しつつ夜ごはん食べにいくことに
直前にポケセンにいって記念にパック購入。

そのあとはday2に上がったもときちさんをみんなで祝いつつご飯→二次会(?)で4人でカラオケポケカ→解散
死ぬほど眠かったので朝の電車で知り合いの家に帰って即爆睡。

JCS二日目会場に行こうとしたが、さすがに疲れてたのと午後に別の用事が入ってしまったので諦め。そのままポケカしないで日曜日終了。こればかりは用事を恨んだ。

デッキ選択について

まずカビゴンを選んだ理由だが

・負ける相手がルギアのみ
・サナ、タケルライコ、ドラパに微有利以上取っている。
・環境雑多のデッキに大体五分を取れる
・練度一切関係なく、知識だけで勝負できるため。

これが理由で選択した。後単純にシティS2~4で使い続けているのもある。

反省を言うならビワ削ってゴジャマ、ボウルタウン削って神殿
ボタン削ってサーキュレーターかピーニャ追加するべきだった。

BO3ではタケルライコを選択する予定だった。
前述通り後攻から殴りにいけることと、不利と言われる対面が少ないので。
リストはBO3決まってから作る予定だったのでなし。

後悔はしてない。どうせ他のデッキ選択しても練度がーと言い訳になる。
使い慣れているデッキか、ゴールが明確でサイド展開が分かりやすいデッキを選ぶのが自分に合っている。

次のシーズン

多分シティはやらない・・・と思う。
よほどの理由がない限りやっても愛知CL。
プレイ環境が離島な上対戦相手がいないから考察だけだと何も分からん。
超沖ポケっていう沖縄のでっかいイベントに多分でる予定なので最後にそこやって満足予定。
では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?