見出し画像

EA『bobonter_1』の配布 -9/24無料公開停止済


■お知らせ

(9月17日14時)大変申し訳ございません。noteのダウンロードリンクの設定誤りでダウンロードできない状態です。帰宅後本日中に速やかに更新します。→(9月17日20時)解消済みです。
(9月24日)無料公開を停止しました。たくさんの閲覧ありがとうございました。

■自己紹介

ボボンターと申します。保険会社配下のユーザーIT企業でSEをしています。
EA歴としては学生時代にmegadroidやfapturboから入ったクチなので、恐らくトップクラスに歴は長いですが、億万長者になることもなく、年間平均で100万弱ぐらいの利益でのんびり開発、運用しています。

■配布目的

いつか販売やらIBやらアフィリやらでノーリスクのボロ儲けをするためにフォロワーを増やすのと実力を誇示しておくためです。
OANDAのブレイクアウト運用が機能しなくなって以降、マーチン運用に遷移し、運用方法も確立したので、マーチン以外で有能なEAは共有しようと思ったのと、宣伝上手なEAだけ売れてなんだかなあと思っているので、ちょっと一石を投じてみようかなと思った次第です。IB、期間制限、口座制限など無しの無制限で配布します。
(すみませんリツイート(リポスト)だけはご協力願います。フォローもしてもらえたら嬉しいです。)

■EAの紹介

2017年に開発した、テクニカル手法を用いた古典的なEAです。

昔過ぎてどこだったか忘れたんですが、海外の裁量手法をまとめている本かforumかサイトの手法をひたすらEA化して検証してた時期があり、何ら調整していないのにバシッと右肩上がりのBTとなったものが原形です。開発してて思いますが、過剰最適化を避けるようにしてても最適化はされてしまうものであり、数年たったら成績が落ちてしまいます。(皆さんも経験があるかと)最適化なしでも一定の成績がでるものはやはり長期間勝てるものだと認識させてくれたEAです。

公式マーケット以外でEAを買わないので分かりませんが、そこらの宣伝上手なEAより遥かに優秀かと思います。ただし普通に負けるときは負けるので、数ヶ月~数年のmyfxbookの成績のみで評価、運用する人には向きません。(入れ替えながら運用というのも手法のひとつだと思いますので、向き不向きの問題であり批判してる訳ではないのであしからず)


■バックテスト

人様のBTなんぞ信用するものでもないですし、TDSでやるのか、MT5でやるのか、別途ツールを組むのか等々も人それぞれかと思いますので、こちらから詳細は提示しません。ご自身で御自由にテストしてください。

※参考まで。TDSの結果を3通貨分まとめたものです。

■リアル、フォワード

こちらも同じくです。詳細の開示予定はありませんので参考まで。
ちなみにリアル口座はtickmillです。仕事の関係上海外にも住所がありますので口座持ってますが、国内居住者は不可だったはずなので要注意です。

リアル口座(tickmill)
デモ口座

■使い方

  • スプレッド、スリッページにセンシティブなEAではありませんが、EA運用における一般常識に準じて、ECNの低レインテシー口座での運用をお勧めします。

  • TFはM5、EURUSD/USDJPY/GBPUSDの3通貨です。

  • セットファイル添付します。折角の長期運用実績を誇るEAなので、内容は変えないことをおすすめします。

  • すみませんが一切サポートは行いませんのでそのつもりでお願いします。

■ダウンロードリンク

ここから先は

154字 / 1ファイル

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?