マガジンのカバー画像

インプットの記録

18
運営しているクリエイター

#いちご

誠実さ・正直さは時間もかかるし面倒くさいけど、それ自体がブルーオーシャンになりう…

こんにちは、いちご農家になるため勉強中のしんじろうです。 最近(というか結構前から)Yout…

絵本だと思ってあなどるなかれの本

こんにちは、いちご農家になるため勉強中のしんじろうです。 妻に勧められてこの本を読んでみ…

自分が理想とするひとつの形を見つけた

こんにちは、いちご農家になるために勉強中のしんじろうです。 最近見つけたこの記事、かなり…

1週間の研修のまとめ

先日、1年間の研修の適性を見るための研修に行ってきました 結果はどうなるかわかりませんが…

研修の作業日誌的記録③

今日はいちご研修3日目でした。 弁当に少しだけ色味を加えてみました。スキマが埋まんねー! …

研修の作業日誌的記録②

本日はいちごの現場研修2日目でした。 写真は今日の弁当、スキマをもっと埋めねば。 本日の作…

研修の作業日誌的記録①

本日より、農業研修がはじまりました。今日をふくめて5日間の研修です。 ヘッダーの写真は今日のお弁当、シンプル野菜炒め弁当です。 自分がさせてもらった作業と、研修先の1日の流れについて作業日誌的に記録します。 させてもらった作業作業内容 今日させてもらった作業は、いちごを摘み取った後の枝の剪定です。 いちごの実を摘み取りきったあとはその枝にイチゴがみのることがないので、いらない栄養がいかないように切っておく作業をしました。 はじめははたくさんやるぞ!と息巻いていましたが、

農地を手に入れるときの優先順位について聞いてみた

農家をはじめようと思っていますが、僕には農地がありません。 そこで、新規就農の相談に行っ…

行商という売り方

先日おもしろい記事を見つけた 行商ってなんだろうと思って調べてみた 行商(ぎょうしょう)…

これから農家になる僕が車を決める要素

農業をはじめるにあたり、車が必要になった。 当初、農大へは2人で行く予定だったので、すで…

新規就農前の自分に役立ったYouTuber

今日は、就農の前段階の自分にとっての貴重な情報源となるYouTubeのなかで役に立った農家YouTu…

農業をやめた人の話こそ聞いたほうがいい

農業をはじめたい!と思ったとき、自分で探せる情報ってだいだいうまく行っている人の話で、や…

農地を取得するときはこの地図を見よ

僕は新たに農家を目指していますが、現状は農地を持っていません。 そこで、少し地元の地理に…

【感想】直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家

どんな本?農協に頼らない「消費者への直販(ダイレクト・マーケティング)」で、自立した農業経営を実現できる!日本一のメロン直販農家が積み重ねてきた直販のノウハウを解説。 一番感銘を受けたポイントダイレクトマーケティングについての具体的な説明や、SNSマーケティングの手法についてかなり細かいノウハウを紹介している中で、自分が一番感銘を受けたのは、著者の販売に対する決断の部分だ。 ダイレクトマーケティングを始める前は、稲やイチゴなどの作物も作られていたところ、メロンの専売に舵を