マガジンのカバー画像

インプットの記録

18
運営しているクリエイター

#農業

誠実さ・正直さは時間もかかるし面倒くさいけど、それ自体がブルーオーシャンになりう…

こんにちは、いちご農家になるため勉強中のしんじろうです。 最近(というか結構前から)Yout…

絵本だと思ってあなどるなかれの本

こんにちは、いちご農家になるため勉強中のしんじろうです。 妻に勧められてこの本を読んでみ…

自分が理想とするひとつの形を見つけた

こんにちは、いちご農家になるために勉強中のしんじろうです。 最近見つけたこの記事、かなり…

1週間の研修のまとめ

先日、1年間の研修の適性を見るための研修に行ってきました 結果はどうなるかわかりませんが…

研修の作業日誌的記録②

本日はいちごの現場研修2日目でした。 写真は今日の弁当、スキマをもっと埋めねば。 本日の作…

研修の作業日誌的記録①

本日より、農業研修がはじまりました。今日をふくめて5日間の研修です。 ヘッダーの写真は今…

これから農家になる僕が車を決める要素

農業をはじめるにあたり、車が必要になった。 当初、農大へは2人で行く予定だったので、すでに持ってる1台でいけるなと思ってたけど、一人が選考漏れしてしまったので、それぞれの車が必要になった。 それで、近くの車屋さんに軽バンがないかを見に行ってみた。 いくつか見つけておおよその相場感がわかったんだけど、車の知識が全くないので、Youtubeで情報収してみたところ、ざっとこんな感じの情報をえることができた。 どの車でも気をつけた方がいいこと・走行距離と年式  →10年落ちの

農業をやめた人の話こそ聞いたほうがいい

農業をはじめたい!と思ったとき、自分で探せる情報ってだいだいうまく行っている人の話で、や…

農地を取得するときはこの地図を見よ

僕は新たに農家を目指していますが、現状は農地を持っていません。 そこで、少し地元の地理に…

マイクロ法人を持つということ

農業の知識は研修で得られるが、経営の知識は自分である程度身につけなければならない。 最近…

お笑い芸人から学ぶ、相手の心を開くシンプルで最強な方法

僕はお笑いがめちゃくちゃ好きだ。 今までの人生でもお笑いに助けられてきた。 それは、辛い…

売れる農家が売っているものとは?【読書記録】

この本について紹介文より引用 消費者は何を求めて「食」を購入するのか、そもそも「品質」…

客が喜んで買ってくれるものを売る【カンブリア宮殿:ノジマ回の視聴録】

2月のカンブリア宮殿はノジマの特集、勉強になったので記録。 ノジマの差別化戦略についてノ…

【感想】直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家

どんな本?農協に頼らない「消費者への直販(ダイレクト・マーケティング)」で、自立した農業経営を実現できる!日本一のメロン直販農家が積み重ねてきた直販のノウハウを解説。 一番感銘を受けたポイントダイレクトマーケティングについての具体的な説明や、SNSマーケティングの手法についてかなり細かいノウハウを紹介している中で、自分が一番感銘を受けたのは、著者の販売に対する決断の部分だ。 ダイレクトマーケティングを始める前は、稲やイチゴなどの作物も作られていたところ、メロンの専売に舵を