マガジンのカバー画像

思考の記録

18
運営しているクリエイター

#農業

意識的に休もう

こんにちは、いちご農家になるため勉強中のしんじろうです。 農業をやろうと決めてから、気が…

自分が理想とするひとつの形を見つけた

こんにちは、いちご農家になるために勉強中のしんじろうです。 最近見つけたこの記事、かなり…

1週間の研修のまとめ

先日、1年間の研修の適性を見るための研修に行ってきました 結果はどうなるかわかりませんが…

期待しないけど、悲観もしない

農家を目指そうと思ってから何度もあることは、「こうなったらいいな」という理想がことごとく…

年間の目標収益を設定する〜販売単価編〜

前回の計算について前回、イチゴがどれだけ稼げるのかについての検討を行ったが、あくまで皮算…

農業を始めるにあたってぶち当たった4つの壁

本気で農業を始めようと思って、いくつかの壁にぶち当たった。 農業を始める人の最初のステッ…

農業をやめた人の話こそ聞いたほうがいい

農業をはじめたい!と思ったとき、自分で探せる情報ってだいだいうまく行っている人の話で、やめた人の話はなかなか聞くことができない。 なぜなら、農業をやめた人は自分でやめたと発信するわけでもないし、やめたことを人に話すのを好まない人が多いから。 僕は、農業をやめた人の話はチャンスがあれば絶対に聞いておいた方がいいと思っている。 それは、僕では思いがけない理由で断念したということが多く、たくさんの学びがあるからだ。 僕がリアルでお会いして聞けたのはまだ少しだけど、実際に大き

自己紹介と農業をはじめるにあたっての思い

こんにちは、福岡でいちご農家を目指すしんじろうです。農家を目指して、日々動いております。…

農業やることを全否定される日

地元の田舎に住み始めて約2週間がたった。 その間、農地探しやら研修先へのやりとりやらでバ…

頭でっかちになってはいないか?

農家さんとたくさん話すようになって、感じはじめたことがある。 それはみんな自分の経験をも…

プロセス・エコノミーっておもしろい

最近プロセス・エコノミーという言葉を知った めちゃくちゃざっくりいうと、あるミュージシャ…

イチゴ農家を始める理由

こんにちは。 僕は福岡で新規就農を目指しています。 このnoteに、新規就農にむけての準備で…

SNSについて素人視点での考察

こんにちは。今日考えたことは、SNSの使い方についてです。 これからイチゴの農家として動き…