本日のおすすめレース|フェアリーS他

シンザン記念来ましたけど、昨日の勝負は中京10と中山11だったのでだからなによ。って感じでしたよ。

今日、今日ですよ。

3日間開催気持ちよく締めくくりたいところです。


馬券購入はスポーツベットioで🎯

今年もやっぱりスポーツベットioはお勧めですよ。

ここならオッズ変動がなく期待値がしっかりと得られます。

馬券に置いて最も期待値が取れ、回収率が安定するのが単複です。

その単複馬券を買うならオッズ変動のないスポーツベットioが絶対おすすめなのであります。

しかも入金が手軽な上に(日本円でも可能)出金スピードが鬼速い。

馬券を買って、当たった。それを出金したいけどいつになるかわからない。

こんなのストレスですよね?スポーツベットioなら「即」です。

今後はioへの入金が確認できた人のみに予想が届く。という可能性もあるので是非今のうちにioの登録をしておいてください。

スポーツベットio登録はこちら
⇒ https://bit.ly/3ucIwm5


中京9R 長良川特別

まず気になるのが今の中京の状況で外目の枠に入ったこと。

ただ、日曜のレースを見る限りでも直線は内がかなり密集するので今回の頭数であればスムーズな立ち回りができるかなという判断もある。

極端に外を回る可能性もあるが、それでも恐らくは馬場の4.5分所、チャンスがあれば3分所を進める可能性があるのでここなら教養範囲内というところでこの枠に関しては目をつむる。

それを踏まえてまず前走。

今回と同条件の後半特化のロンスパ戦の中で差し込んでの3着、上位からは離されたが後半の質で外から突っ込んでの競馬。

終始外々を回しながら内目が伸びる状況で唯一外から突っ込んできての競馬で結果以上に内容はよかったかなと思う。

まあ全体的にメンバーが手薄だったことはあるが、コーナーで極端な減速はなく坂でも止まることなくジリジリと伸びてはきたしラスト1Fではしっかりバテ差し気味に伸びてというところでロンスパ型の良さを見せたなと思えた。

更に4走前にはスローの後半特化戦の中でトゥーフェイスを後半質で負かしていることからもある程度の評価をしてもいいだろうなとは思う。

2走前に関しては前半からある程度基礎スピード面を問われた形となり余力もなくという競馬だったこともあるとは思うし、ラスト2F最速戦というのも影響がありそう。

恐らくは分散型で仕掛けのタイミングが速くなればチャンスはさらに上がるという馬ではあるので4F、最低でも3F最速くらいの流れになってくれるなら今回の相手関係でもチャンスはあるだろうなと見て。

狙い:08ナムラカミカゼ
馬券:単複


中京10R 雅S

本命は「スズカパンサー」

1コーナーまでで7割決まると言っても過言ではないかなと思うが、前走の再現を期待してここから。

前述した通りで小崎騎手が意識手に基礎スピード面を活かした競馬をしてくる前提でということになるが、前走がその形で強い競馬をしているのでその再現を狙う。

その前走が、平均推移の有酸素運動戦ではあるが、道中が12.3-12.1-12.3-12.1-12.2と高速ダートだったとはいえ引き付けてからの分散で後続にも脚を使わせる形でうまいレースメイクだったと思う。

結果的にバテ差し戦となり差し込まれてはしまったが、逃げ粘り込んでの3着。

直線もスピードを落とし切らず、ラスト1Fで明確にばててはしまったが内容的には上々のもの。

これまでのレースを見ると極端に前半から脚を使わされる形や、後方からの競馬でムズからのリズムで運べないなどのレースになると脆いところがあるが、ある程度展開がかみ合えばいい線でやれている実績があるのも事実。

それこそ3勝クラスになってからかみったのが前走が初めてという感じで、それまでは負けて言い訳の付く内容だったので明確にこのクラスで足りないということは無いかなと思うし、勝ち負けまでは結果的にバテ差し戦となる可能性もあるのでこの頭数だと難しいかなと思うが、馬券内という観点では狙って妙味あるとみる。

狙い:03スズカパンサー
馬券:複勝


中山11R フェアリーS

メンバー的に甲乙がつけにくく、消去法でという形にはなるのだがある程度後半の質がはっきりとしており前半も意識的に行けばひとまずはポジションを取っていけるというのがこの馬かなというところで本命に。

まだ1戦馬ではあるが、一応シンザン記念を勝ったマテンロウオリオンを中弛み、後半特化のラスト2F最速の流れの中で差し切っているのでこの辺は今回とイメージが合致するかなというところもある。

マテンロウオリオンのシンザン記念の勝ち方がそれこそ好位からの競馬。

平均推移のラスト2F最速戦でこれを出し抜く形だったので初戦のイメージに近いし、この比較で考えればエバーシャドネーのほうがシンプルに力関係的に上の可能性はあるかなという感じもする。

更に、この枠なのである程度ロスのない走りはできるだろうし、全体でタイトな推移となったとしても速い脚を持続させるような形になることもないかなとは思う点はプラスだし、自身ラスト2F最速の前走の形には持っていきやすいかなというもある。

ただ、その1戦が明確にスローバランスの中というのはあるので、ある程度タイトな平均推移くらいで流れた時に対応しきれるかどうか。

という不安は正直あり、この人気になるならどうしようかなという迷いはある。

まあそれでも他が明確に物足りないところはあるし、今回の相手関係なら仕方ないかなという判断で。

狙い:01エバーシャドネー
馬券:単複

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?