見出し画像

2022青葉賞予想|有力馬分析

この冒頭分、大体記事が完成してから最後に付け加えるような形で書いているんです。

例に漏れずこの青葉賞の記事も予想記事が大体完成した16時半頃に書いているんですけど、ふと「そういえば天皇賞春の枠順今日じゃね?」ってことで、見てみたらまあ苦笑ですよ。

ここまで極端にならなくてもいいのにと思いつつ、波乱の可能性が少しはあがったかなと少し喜ぶところもあります。

まあそれは天皇賞春の話。このあたりは動画などでも話していこうと思いますので楽しみにしておいていただけると嬉しいです!

今回はダービーに向けてのステップレース、青葉賞の予想・分析になります。


競馬で勝つために合わせて必ず見てほしい記事一覧

予想家歴7年目。過去5年間でプラス収支を生み出したラップマイスターサスケが伝える競馬で勝つための手段のひとつ。

予想家歴7年目ラップマイスターサスケの近況の成績
➡ https://note.com/dkcsasuke/n/n14a74b7c82bf

実践するのには馬券を買うための資金が必要になります。が、それ以外は無料。

もちろん記事閲覧は無料なので是非参考までに見てみてください。

競馬で勝てない、配当が伸びない、ガミるという人は以下の記事をご覧ください!

毎週土日フルパック予想をプレゼントしています!受け取りたい方は以下の記事をご覧ください!


2022青葉賞|有力馬分析

人気はある程度集中しそうな感じがしますけど、3歳のこの時期なのでまだまだ分からない要素のほうが多い。

正直今年の天皇賞春はメンツ的にもいまいちな感じがしますし、一筋縄ではいかないような気がするんですけどね。

基本的には現状のパフォーマンス、完成度といったあたりを重視しつつ東京2400mで後半の質を発揮できるだろうというポイントを抑えていきたいと思います。


レヴァンジル

ラップ予想や、適性云々度外視で考えるなら堀厩舎✖レーン騎手というだけで買いたくなる馬。

このあたりも相まっての1番人気想定だとは思いますけど、蓋をあけても人気にはなるでしょうね。

ただ、その理由だけで勝てるなら世話ないわけで青葉賞でも人気通りの好走をしてくれるのかどうかというのが問題。

まあそのあたりに関しても問題なくという感じはしますが。

まず前走、すみれSの内容が悪くない。

前後半5Fで3.3秒のドスローにレースメイク。中盤手前で息を入れて後半分散させながらギアを引き上げつつラスト3Fから11.3-11.2と無酸素運動を見せてきている。

結果ラスト1F、最後の最後で差し込まれたがコーナーで潰しに来たポッドボレットを直線入りの一脚で差をつけてきたし後半の質に関しては高いレベルで見せてきている。

さすがにポッドボレットが強敵だったのでしっかりレヴァンジルのレースメイクに対応してきて後半の質でもヒケを取らずむしろロンスパ面で上をいったというところは勝ち馬を評価すべきだと思うし、レヴァンジルとしても全体を通して悪くないレースだったかなと思う。

そしてゆりかもめ賞。これが東京2400m戦ですみれSでは先着されたポッドボレットに先着したレース。

ここはポッドボレットを見る形で好位から進めてラスト3F最速、直線を出し切るだけというレースで後半の質で勝っての勝利。

ラスト4Fから12.0-11.3-11.4-11.6と減速ラップではあるが、ラスト1Fまでしっかり伸びてはきたしロンスパ面での評価も高いレベルではある。

すみれSではそのロンスパ面がやや甘くはなったことでポッドボレットに逆転を許したが、これは分散させる形だったからこそだろう。

この2戦を振り返るならスローで前半を運んだうえでの後半特化戦というのはむいているし、ある程度トップスピードの質も高い。

前半から脚を問われてという形にはさすがに青葉賞、東京2400m戦ならないだろうなと思うし、後半要素だけならまず勝ち負けになるだろうなと思う1頭ではある。


ダノンギャラクシー

レヴァンジルがこの条件では嫌えないというのが分かったので他人気が予想されるところを嫌っていけるかどうかがポイント。

予想オッズでは2番人気と抑えれているのがダノンギャラクシー。

未勝利を勝ち切ったばかりではあるがG2で2番人気を背負うだけの馬なのかどうか、分析していきます。

まずは前走の未勝利戦。

ここで後半の質を活かしての勝利というのもあるし、ポジション差の分を考えると後半の3Fに関してはかなりの脚を使っている。

ただ、それでも33.8秒。同時期にそれこそゆりかもめ賞が開催されているわけだがラップ推移も後半の質も全体時計も全てがゆりかもめ賞のほうが上。

しかも対、レヴァンジルと考えるなら相手は前で運んだうえで後半の質を出し切れるタイプなのでさすがに色々加味すると難しいのではないかなと思ってしまう。

まだ2戦馬で2勝と底は見せていないものの、直線要素だけで勝ち負けになるには少し相手が強いかなと思うし、魅力を感じる要素が現状は見当たらない。

シンプルに直線だけに特化したレースでのロンスパ戦ならまだ可能性としてはあるとは思うが、全体を通して考えるなら完成度で見劣るという感じはする。


ロードレゼル

これが3番人気想定。予想オッズをどこまで信頼するかというのはあるがひとまずレース指標としては使えるのではないかなと個人的には思っている。

そのうえでこれが人気の一角となるとやはり2022年の青葉賞のレースレベル自体はそこまで高いものではないのだろうなと思う。

ロードレゼルに関しては後半のスピード的に東京だと今回のメンツでも足りないかなと。

仮にロンスパ型のレースになり、分散する形でトップスピードを削ぐレースになるなら話は変わってくるがある程度後半のトップスピードを要求されるレースになるとさすがに見せている部分では足りないかなと。

ひとまず前走の水仙賞。

この時がスローで極端なトップスピードは問われない形で後半を出し切るような形になってのロンスパ競馬。

一応ラスト3Fからの仕掛けで11.8-11.6-12.1のラップ推移で後半型のレースにはなっているが好位の内で流れに乗り、コーナーで外に振って差し込んでの勝利。

まず、コーナーから直線にかけてのコーナリングで置かれてしまっておりここでのギアチェンジに対応できず。

ただ、ラスト1Fで決定的な違いを見せてきておりロンスパ面での評価はそれなりにという感じ。

一見すると足りない感じはするのだが、この1Fでの伸びを見るには先日フローラSのルージュエヴァイユを感じさせるところで、これがポジション差の分で詰め切れなかったがしっかりとラストまでは伸びてきていた。

ロードレゼルの場合はそれなりに位置を取っていける良さがある中でこの後半質を発揮できるという面では東京戦ならそれなりの評価をしないといけない馬になるかなと思う。

あとはやはりトップスピードの質は落ちるとは思うので仮にラスト3F戦で直線の質を問われたときに対抗できるかどうか。

ここは展開面、もしくは馬場状況に恵まれる可能性があるので中心で狙うのはちょっとリスクがあるかなとは思うがタイプ的には状況次第でおもしろい馬になるかなとは思う。


ジャスティンスカイ

おもしろいのはこの馬になるかなとは思う。ただ、どうしても前走のフリージア賞然りで相手関係には不満が残るところ。

ただ、前走もそうだがそれなりに適性的にはフィットしているのではないかなと思う。

初戦に関しても小頭数戦極端なドスローではあるが後半3F戦の中でトップスピードの質は見せてきているし、この時の勝ち馬ロンはそれなりに強力な相手だとは思うので。

今回はメンツ的に考えても現状レヴァンジルは抜けている可能性がありそうだがそこまでではないかなと思うのでチャンスはありそうだなとは思う。

前走のフリージア賞。これがそれなりの内容ではある。

ラップ推移としては前後半のバランスで3.4~5秒ほどドスロー戦。ラスト4Fから12.0-11.2-11.4-11.9とラスト3F仕掛けのロンスパ型のレースでそれなりにトップスピードをそれなりにというところで2番手で流れに乗って後半を出し切ってきた。

2着には迫られる形となったが後続は突き放してきたし後半の質ではここではレベルが違ったかなと言ところ。

ただ、緩い流れの中でポジションの優位性を道中で保てていたのは好走のポイントになったかなと。

後ろからの仕掛けがなかったので比較手楽に進められたかなと思うので、このあたりは恵まれた形だったかなと。

それを踏まえても前走は全体的に評価できる内容だったのでこれを踏まえるなら青葉賞でもチャンスのある馬になるだろうなとは思う。

この馬また比較的前から出し抜けるタイプで後半の質を高いレベルで発揮してくるのでこのあたりもかみ合ってきそうだなと。

ただ、これはロードレゼルと対照的にある程度トップスピードのレベルが問われる形のほうが合うんじゃないかなと。

初戦然り、前走然りでトップスピードのところで良さを見せているしタフ馬場の中でこの脚を使えるのかどうか。

一応2走前にトップスピードが問われない中での有酸素運動型の中でギアのコントロールは見せてきているので対応できるとは思うがここもそれなりに相手が弱いのでなんとも。

金曜にまとまった雨が降りそうなのでタフ馬場になったときにはちょっと厄介だなと思う馬が何頭かいるので相対的に見劣る可能性はありそう。


グランシエロ

ゆりかもめ賞でレヴァンジルには完敗なのでこれを逆転するとなると楽ではないかなとは思うが、いってもここで3着。

ここの上位が青葉賞でも有力となりそうなレヴァンジルと、総合的な面で良さの出ているポッドボレットなら今回は上位の評価を与えるべき存在なのかなとは思う。

そのゆりかもめ賞。

10頭立ての小頭数戦の中だったが、後方からの競馬。道中のレヴァンジルとの差は2馬身ほどといったところで、直線で詰め寄る形差し込んだが結果的には0.3差離された形なので1馬身ほど詰め切れずの3着。

直線の入りの最速ポイントでは映像を見ている限りでは正直置かれた。

ただ、坂の上りから詰め寄ってここで1馬身ほどにもっていってそこからも速いラップを踏めたことは評価したいなと思うポイント。

そもそもアイビーSではドウデュース相手に着差無しの競馬で後半で詰め寄れているし後半の質の評価に関しては上位と見てもいいだろうなと思う。

で、ここが問題なのだがこの馬の場合後半質で高いのはほぼ間違いないとは思うがロンスパ面での良さはそこまで高いものではないのではないかなと思う。

一応アイビーSでは外から出し切る形で2着まで迫ってアスクビクターモアは捉えてきたので一定のレベルではあるというのは念頭に置いておくが。

ただ。ゆりかもめ賞ではじりじりと詰め寄ったがそれでも差し込むまでにはいかず。

東スポ杯ではロンスパ面型の中でラスト3F最速で11.0最速の形で後半の加速プラスロンスパ面と総合的なところが問われて歯が立たず。

この2戦を見る限りではロンスパ面で違いを作ってくるということは無いだろうなとは思う。

ただ、ギアチェンジというか、直線に入ってからの一脚はそれなりに武器になっている。

未勝利を勝った時などを見てもやはり目立つのはギアチェンジポイントになるのではないかなと思っているのでその点で今回は内枠がほしいかなと。

後半の質はトップレベルにあると思うし、ここはレヴァンジルが強敵では後半の質ではチャンスのある馬だとは思う。


毎週フルパック予想を無料プレゼント!

<<スポーツベットio新規登録応援キャンペーン開催中!>>

スポーツベットioの登録と入金完了で、予想家歴7年、サスケのフルパック予想をプレゼントします!

【アーリントンCフルパック予想で◎タイセイディバインから大勝利!】

【福島牝馬Sフルパック予想で◎クリノプレミアムから大勝利!】

【フルパック予想のサンプルは以下のリンクから】
↓↓↓フルパック予想サンプル↓↓↓


スポーツベットioは *固定オッズ で購入でき、日本で買うよりも断然お得且つ、高い配当を得ることが出来ます!

*固定オッズ:基本オッズは締め切りまで変動するものではあるが
固定オッズであれば購入時のオッズで購入できる。


実際、桜花賞週の僕の結果がこちら。

【中山9R 鹿野山特別】

〈的中〉
狙い:05ワンデイモア
馬券:単 40%|複 60%

〈払戻〉
日本:複勝 1.5倍
io:複勝 1.7倍

割合が複勝だと60%推奨なので、1万円を購入過程とすると…
日本:9000円 ガミ…。
io:10200円 プラス!

ioで購入していれば回収率が100%を切ることは無く、プラス収支!

【阪神9R 忘れな草賞】

〈的中〉
狙い:01セルケト
馬券:単 30%|複 70%

〈払戻〉
日本:複勝 1.7倍
io:複勝 1.95倍

割合が複勝だと70%推奨なので、1万円を購入過程とすると…
日本:11900円 プラス!
io:13650円 プラス!

日本で購入していてもプラスではあるが、ioで購入していれば更に利益を伸ばすことに成功!

【阪神11R 桜花賞】

〈的中〉
狙い:06ウォーターナビレラ
馬券:単 30%|複 70%

〈払戻〉
日本:複勝 2.2倍
io:複勝 2.25倍

割合が複勝だと70%推奨なので、1万円を購入過程とすると…
日本:15400円 プラス!
io:15750円 プラス!

日本で購入していてもプラスではあるが、ioで購入していれば更に利益を伸ばすことに成功!


このように圧倒的にスポーツベットioで購入していた方が利益率が高い。

ちなみに、桜花賞日の上記の結果、スポーツベットioで購入していればトータルで3300円も違う計算になります!


更に、週を重ねるごとに信憑性は増していき、先週の土曜、阪神11R 難波Sにて僕が軸にしたのは「ムジカ」でした。

結果としては3着に終わったので、JRAで購入していた場合7頭立てだったので複勝の配当はもちろんありません。


しかし!スポーツベットioで購入していた場合だと…。

【4月23日 阪神11R 難波S】

いや、まぢですか…。レベルの話で3着で複勝1.65倍のオッズがついているんです。
概念が違うので当然と言えば当然なのですが、イチ競馬ファンからするとうれしい話ですよね!?


更に更に!翌日、24日の東京戦。8.9Rで以下の結果となりました!

24日 東京8R 4歳上1勝クラス

10ココリホウオウ
推奨割合:単30%|複70%
的中】単勝8倍 複勝1.9倍(スポーツベットio配当)

複勝はJRAのほうが高かったのですが、単勝に歴然の差がありJRAだと6.3倍、スポーツベットioなら8倍と1.7倍の差。


24日 東京9R 石和特別

01ドンナセレーノ
推奨割合:単 30%|複 70%
【的中】単勝11倍 複勝2.05倍(スポーツベットio配当)

JRAだと単勝は11.3倍でしたが、複勝が1.7倍。スポーツベットioで買う方が複勝は0.35倍高かったことがわかります。


さすがにこれ以上はしつこいですか?(笑)

ただ、これだけオッズで差があるとなると使い方次第では確実に!スポーツベットioを利用していただいたほうがもうけが出ることがお分かりいただけると思います。

ちなみに、僕の勝負レースの軸馬に関しては毎週土日無料でnoteで公開していますし、スポーツベットioに特化した推奨馬の公開を始めました!

先週は無料公開したレースが全的中しておりますし、是非こちらも参考にしてみてください!


  • 少しでも多く勝ちたい

  • 自分の回収率が低い

  • 勝てるレースを知りたい

  • 勝てる馬を知りたい


一つでも当てはまるのであれば間違いなく!

スポーツベットioを登録、且つスポーツベットioで馬券を買うことをお勧めします。

登録がまだの方は以下から是非無料登録をしておいてください!

スポーツベットioの登録がまだの人はこちらから!
>> スポーツベットio登録はこちら <<
↑↑↑↑↑↑↑
上記をクリックでページが切り替わります。そのまま登録してください!

現在、スポーツベットio新規登録応援キャンペーン中なので、初回入金完了で土日のフルパック予想を無料でプレゼントしております!

※先週も福島牝馬S【〇-◎-☆】で大本線的中!
※アーリントンCも【☆-◎-×】で大本線的中!

外れるレースももちろんありますが、絶好調です。


今週もぶちかまし、一緒に勝ちましょう!

※アカウントの重複登録は堅く禁じております。
※既に登録している方も入金が完了していれば対象となります。

3,000円以上のご入金を済ませた確認ができるスクリーンショットを以下の問い合わせ先、どちらかにお送りください!

{問い合わせ先}
●Twitter DM ⇒ 
https://twitter.com/sasuke_dkc
●公式Line ⇒ 
https://lin.ee/Isaz5x3

ご質問、問い合わせなどもお待ちしております!

スポーツベットioの登録がまだの人はこちらから!
>> スポーツベットio登録はこちら <<
↑↑↑↑↑↑↑
上記をクリックでページが切り替わります。そのまま登録してください!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?