見出し画像

「通販サイトを10年続けて」

カテゴリ: フリーダムレコード

本格的に通販サイト「FREEDOM RECORD」を運営してきて10年が過ぎました。正確にいうと、趣味ではじめた頃を入れると12年くらいでしょうか。

はじめたきっかけ

19歳の頃にターンテーブルを購入して、なんとかこの世界でやってけないかずっと考えていました。当初は通販サイトなど考えもせず、DJだけで集客のことや作品づくりしか頭にありません。ちょうど20代後半の頃にずっと就職もせず、バイトとDJの繰り返しだった自分は彼女が(今の奥さん)オークションをやっていたので、教わってみると売れに売れてw

「これはちゃんとお店やったらもっと儲かるんじゃ」ってことで通販サイトと同時進行でバイトの傍らやってました。とはいっても通販サイトに関すること、htmlやSEO対策などなどチンプンカンプンだった当初の私は売り上げもいってもさほど伸びず、やはり就職かなと当時働いていた会社の広報の仕事で就職も検討していました。

すると。。

一本の電話

日本語ラップグループのNAKED ARTZ※1のDJ TONKさんから一本の電話。

※1 ネイキッドアーツ
http://hiphopflava.net/j_naked-artz.php

DJをご一緒させていただいたこともあり、お世話になってたDJの先輩からの電話。
「一緒に期間限定でレコ屋やらないか?」とのこと。

有名アーティストグループの先輩からの言葉で断る理由もなく、飛び込む覚悟を決めて、期間限定という中でどこまで勝負できるかやってみることにしました。

就職かレコ屋か

ここで就職しなければ、どうなるか正直不安でした。選択肢は2択。就職かレコ屋か。

そのバイトの会社を辞める時は上司でもないですが、そんなのうまくいくわけないとか赤字商売はじめんのか、とか言われました。

ただレコ屋をやらなかったことを、あとで後悔したくなかったのでレコ屋をはじめてみたのです。国内の有名なDJさんたちが自分の店をやりながら活動してたのもやりたかった理由で。
その間に通販サイトでできてなかったことを勉強しました。htmlやらサイトの見せ方だったり。他社競合も沢山チェックして。ちょっと当店より前から人気がでていたのがZooooo.jp。
色々参考になりました。気づけば取引先となり、気づけば2社限定販売などもやらせていただきました。

現在では、Zooooo.jpの通販サイトは残念ながら閉じてしまっていますね。。

続けてこれた理由

そして、順調に通販サイトの売り上げが月商100万円を越えだしてからやれることも増えていき、オリジナル商品だったり、ノベルティーにも力を入れてファン作りを考えました。
続けてこれた理由、最大の理由は売り上げが伸びたことですが、それだけではなく、気づけばあの有名なDJと直接やりとりするきっかけから一緒に食事に行かせていただいたり、DJをはじめた頃では考えもしなかった方々と交流がとれたことです。これが本当の続けて来れた最大の理由かもしれません。

これから通販サイトをやろうと思う方へ

昔ほど「物」が売れる時代ではないかもしれませんので簡単には儲からないと思います。ただ、これからの時代を生き抜くには「ひとつ」ではなく、いろんなことを挑戦していかなければいけないかと思います。現に私も2、3年前からDJスクールも開講しました。

好きな商材を扱うのであれば、多少売り上げが伸びなくてもがんばれると思います。

そこから、次のステップにどう進めるか考えてとりあえず、オープンしてしまうのも術だと思います。私のあくまで考え方ですが。

準備のしすぎ

物事をはじめるにあたり、準備をすることは大切なことです。ただ、「準備のしすぎ」でなかなかやらない方をたまに見かけます。そうすると、準備のプレッシャーからスタートできないことってありませんか?割とわたしも慎重派で以前は準備の多い人間でしたが、通販サイトのこの経験から足りないところを補うスタイルにシフトしてきました。ですので、思い切ってはじめないと、いつまで経ってもやらないままになってしまうよと自分にはいつも言い聞かせています。

最後に

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。何かあなたの今後に少しでも参考になったり、わたしを知っていただくきっかけになってもらえると嬉しいです。

ノートは最初に「カテゴリ」と表記して、「フリーダムレコード」「フリーダムDJスクール」「DJ U-SAY」の3カテゴリで書いていきたいと思いますので今後もよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?