見出し画像

沖ドキduo 2スルー32Gでの有利区間天井は何Gから狙えるのか?

ども、くろっくです。

今回は沖ドキduoの2スルー32Gからの有利区間天井狙いです。(リセット時ではなく平時)

1スルー狙いのときに天国スルーして「有利区間が1100ハマリになったけどどうしよう!」という事もあるはず。

果たして有利区間何Gからなら狙えるのか?


前置きですが、「チャンスモード滞在の完全否定」という前提で進めます。(=1回目&2回目のボーナスの両方が201抜け当選)

というのも2スルー32Gで有利区間ハマりが狙えるという時点で、「801R→250B→32」や「600B→500R→32」のように両方が201抜けしているのが大多数のはずだからです。

一部には「801B→180B→32(有利区間1090G)」のようなチャンス否定されないケースもありますが・・・これは除外して考えます。


あと「ドキハナ非発生」「通常B確定演出非発生」という前提です。

もしもドキハナやB確が発生した場合は有利区間に関係なく打ってください。


チャンス滞在が完全否定される。

ということは以下のような結論になります。

結論

両点灯 = 1180~1080〜.
.
左点灯 = 
970~950〜
左点滅 = G数不問
(Bが確定する)
.
右点灯 = 
1250~1150〜
右点滅 =
1270~1170〜
.
ふわふわ = 
1050~1000〜
チカチカ = G数不問
(Bが確定する)
.
※「201抜け→201抜け」のチャンス否定に限定しているので注意。

では1つずつ画像付きで説明していきます。テーブルの左端の記号に注目してください。


両点灯

↑↑ 元画像はユニバフリーク様より引用 ↑↑

もちろんリセット以外のテーブル移行率は発表されていません。
その前提での「テーブル滞在予想」ということで読み進めてください。

まずテーブル11の評価を「△」に。12の評価を「…」としています。
低い評価の理由は、1回目と2回目が天国スルーということはそもそもB滞在していない可能性が高くなるからです。比例して11と12の可能性も低くなります。
加えて、11.12は4.6.7と比べて初期振り分けが少ないだろうという推測もあります。

上の予想で行くのならば、2スルー両点灯でのB滞在率は30~40%程度?と推測します。とするとボナ3回目での天国移行率は23~27%となります。

厄介なのは3スルーの時です。このテーブル振り分けは2スルーから3スルーになってもモード昇格が一切ないのです
3スルーでのB滞在率は19~27%となり天国移行率は19~22%です。(特殊モードは除外)

4スルーになればt6のドキドキ準備もあるしt4も通常Bにはなります。
ただしt4t6を機能させるにはボーナスを3回引かないといけないって事でしょ。(ボーナス2回ではない)
そもそもボーナスを3回引くとなると……その頃には有利区間天井の近くのはずです。
だから4スルーを視野に入れるのはあまり意味がない。重要なのは2スルーと3スルーの天国移行率なのです。

これらを踏まえて「半数以上は最深部もしくはその近辺まで連れていかれる」と考え、両点灯は1180G~1080G〜と設定しました。

ちなみにここで述べた天国移行率はドキハナは考慮しない数字です。
まあ前回ドキハナ非発生なのに次にドキハナが出るということは大ハマリするということ。そして大ハマりした時点で有利天井近くですからね……


左点灯

↑↑ 元画像はユニバフリーク様より引用 ↑↑

左は奇数率UPなので通常B確定の7.11の確率が上がります。
ただし2回目ボナが天国スルーしているので11はさほど上がりません。

60~75%は通常Bと推測します。
ボーナス3回目の天国移行率は35~42%。4回目の天国移行率は29~37%。(ドキハナ非考慮)

これであれば目の前のボーナスも戦力になります。左点灯は970~950〜で攻めれると判断します。


左点滅

↑↑ 元画像はユニバフリーク様より引用 ↑↑

通常Bが完全確定します。(特殊は除外)
したがってG数不問で天国全ツできます

例えば「250B→250B→32」だと有利区間は600G程度です。
有利ハマリがどうであれチャンス否定の左点滅であれば全ツするほうが良いです。

ちなみに「1回目200以内当選→2回目201抜け当選」の左点滅であっても普通に全ツして問題ありません。詳しくは下リンクの記事を。


右点灯

問題は右系です。

B滞在率は18~22%と予想します。(特殊は除外)
ボーナス3回目の天国移行率は18~20%。4回目の天国移行率は15~17%。(ドキハナ非考慮)

ハッキリ言って相当に辛いと思います。
なので狙い目は1250~1150〜と設定しました。

これ、1250Gですら機械割104%行くか行かないかってレベルな気がしますよ。残り有利はたった750Gなのに……


右点滅

右点滅だとB滞在率はさらに絶望的になります。

B滞在率は10~15%と予想します。(特殊は除外)
ボーナス3回目の天国移行率は15~17%。4回目の天国移行率は13~15%。(ドキハナ非考慮)

狙い目は1270G~1170G〜と設定しました。
ぶっちゃけ右点灯も右点滅もあんま変わらないかもですねw


ふわふわ

これは意外と難しいですね

55~65%は通常Bと推測します。
ボーナス3回目の天国移行率は33~38%。4回目の天国移行率は26~32%。

狙い目は1050Gと設定します。
というか左点灯よりも弱いのは予想外でしたね。


チカチカ

これは説明不要です。
通常Bが確定するのでG数不問で全ツです。

というかチカチカは「チャンス完全否定」という文脈にかかわらず、どういう状況であっても天国全ツですね。


ドキハナの補足

なお「前回ドキハナ非発生」ということで話を進めてきました。

これを具体的に言うと「前回701以降当選でドキハナ非発生ならば今回399以下の当選ではドキハナは発生しない」という前提となってます。

もし仮に「399以下でも相応の確率でドキハナは発生する」という仕組みならば狙い目は大きく変わってきます。
これだと前回701以降に当たってるならばボーダーは100Gほど下げれるでしょう。

ただドキハナに関しては詳細が不明なので、安全にボーダーを立てることにします。


空き台の2スルー32を拾う場合

今までは「ドキハナ発生やシーサーを確認している」という前提でした。

しかし「ドキハナ発生もシーサーも分からない」という空き台を拾う場合は話が大きく違ってきます。

当然ながら前回701抜けであればドキハナ発生してる可能性はそれなりにあります。

シーサーに関してはデフォルトの両点灯と扱っておいて良いでしょう。

両点灯のドキハナ非発生が1170。空き台は「両点灯のドキハナ不明」として扱うとすると………

前回701抜けで1080ってとこかな。前回401~699であれば1140くらいですね。

【補足】
考えてみれば32ヤメの時点でドキハナ非発生が確定しちゃいますねw
まあ空き台の場合は「2スルー50G」と置き換えてください。

特殊モードについて

今回の考察では特殊モードを除外しています。
その理由は「よく分からない」からです。

ぶっちゃけなぜテーブル16という特例扱いされているのか分からないし、振り分けも良くわかりません。(個人的には設定差が非常に大きいと予想している)

あと、そもそも特殊は強いのか?という根本的な疑問もあります。

まあ特殊の場合は必ずREGしか出ないので「両方がREGの場合はボーダーを下げる」くらいで調整しましょう、としか言えないです。



では、ここらへんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?