くろっく財相@パチスロ期待値考察

パチスロの期待値情報・ハイエナの立ち回り・新台の独自解析などを発信します。あと最近麻雀…

くろっく財相@パチスロ期待値考察

パチスロの期待値情報・ハイエナの立ち回り・新台の独自解析などを発信します。あと最近麻雀noteもはじめました。 Twitter→https://twitter.com/clock_district9 麻雀note→https://note.com/clock_mahjong/

記事一覧

スロット情報はGoogleではなくAIで検索する時代になった!【Perplexity AI】

ども、くろっくです。 今回は「Perplexity AI」がスロットの情報検索に非常に使えるよって話です。 https://www.perplexity.ai/ 今まではスロットの情報検索といえば「G…

大海物語4・遊タイム狙い822台の実践収支&データ(回転率&平均出玉&台メモ)

ども、くろっくです。 今回は大海物語4の遊タイム狙いについてです。 もうすでに導入3年目なわけだが…. 未だにハイエナの主力として機能しています。 では、さっそく総…

6号機を機種ごとに点数をつけて評価してみました

ども、くろっくです。 こんなツイートを見ました。 ヴァルヴレイヴを100点で固定して、他の機種を相対化して点数をつけるシステムですね。 面白そうなので僕も点数をつ…

ハーデス槍撃(6.5号機)の天井期待値を「設定1」「設定2」「設定3」に分けて計算してみました【ヘルグレイヴ考察もあり】

ども、くろっくです。 今回は、6.5号機ハーデスの期待値を設定別で出してみました。 あと記事の後ろのほうにヘルグレイヴ考察もしてます。 結論から言うと・・・ 450G…

番長ZERO・ゼロモード狙いの期待値を考察・0P~から勝負できるのか?【個人実践1178件】

ども、くろっくです。 今回は番長ZEROのゼロモード狙いの期待値考察です。 番長ZEROは導入から2年以上経つわけですが・・・いまだにゼロモードの期待値がいくらなのか情…

沖ドキゴールドの閉店前の立ち回りについての考察

ども、くろっくです。 今日は沖ドキゴールドの閉店前の立ち回りについてです。 先日、こんなツイートをしました。 要点を抜き出すと以下の通り。 なんだけど・・・ 敵…

閉店欠損を見積もるには「公式」があります【ハイエナ】

ども、くろっくです。 今回は閉店欠損や閉店期待値についての思考法です。 たとえば閉店前に以下のような台があったとします。 この3つは全て打てます。 まあ番長500が…

沖ドキGOLD 有利ケツ狙いの期待値 スルー別のG数期待値(32G固定) 考察も少し【有利天井狙い・沖ドキゴールド】

ども、くろっくです。 今回は、沖ドキゴールドの有利ケツ狙いの期待値を計算してみました。 まず重要なことを申し上げます。 今回の僕のnoteは「計算ベース」の期待値で…

480

沖ドキゴールド(GOLD) 天国最後の当選は引き戻し滞在かもしれないので注意

ども、くろっくです。 今回は沖ドキゴールドの有利天井狙いにおけるリスクです。 まずは表をご覧ください。 天国最後の当選が引き戻しor通常である確率 上の表は、前の…

沖ドキGOLD 32G以内単発が通常モード自力連である確率【金ドキ】

※1/14 確率の表をバージョンアップ! ども、くろっくです。 今回は、沖ドキゴールドの32G以内の単発についてです。 例えばこんな履歴。 直前の15Gの当選。 一見する…

エリートサラリーマン鏡 天井期待値を6種類 通常B考察.5スルー考察.やめどきも【スマスロ鏡】

ども、くろっくです。 今回はエリートサラリーマン鏡の天井期待値を6種類出しました。 まずはさっそく期待値表をご覧ください。 そしてその後の「ゾーン当選率やAB比率…

沖ドキduo 2スルー以降 天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率を履歴4種で計算しました!

ども、くろっくです。 今回は、沖ドキduoの2スルー以降です。 ・天国移行率 ・モード滞在率 ・テーブル滞在率 これらの数字を「履歴4種×スルー5種」で計算しました。 …

沖ドキduo 天国後1スルー 履歴ごとの天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率

ども、くろっくです。 今回は沖ドキduoの天国後1スルーについてです。 先日にテーブル振り分けの解析が発表されたので、1スルーについて計算してみました。 ・テーブル…

沖ドキduo 有利区間リセット後の1Gはむしろ"回さないほうが良い"理由

ども、くろっくです。 今回は、沖ドキduoの有利区間リセット後の1G目についてです。 先日に沖ドキの解析が出ました。その影響で「沖ドキduoは有利リセ後1Gはアツい!」と…

沖ドキduo「有利区間1200G×32G」の期待値を考察してみました。

ども、くろっくです。 今回は沖ドキduoの「現在33G×有利1200G」で固定した期待値を考察しました。 沖ドキduoで難しいのは2スルー3スルーの有利区間ハマりでしょう。 あ…

沖ドキduo 2スルー32Gでの有利区間天井は何Gから狙えるのか?

ども、くろっくです。 今回は沖ドキduoの2スルー32Gからの有利区間天井狙いです。(リセット時ではなく平時) 1スルー狙いのときに天国スルーして「有利区間が1100ハマリに…

スロット情報はGoogleではなくAIで検索する時代になった!【Perplexity AI】

スロット情報はGoogleではなくAIで検索する時代になった!【Perplexity AI】

ども、くろっくです。

今回は「Perplexity AI」がスロットの情報検索に非常に使えるよって話です。

https://www.perplexity.ai/

今まではスロットの情報検索といえば「Google検索」でした。もちろん深い情報を知るにはnoteです。けど「さほど深くない情報検索ならGoogleで」というのが一般的かと思います。

しかしGoogle検索は少し面倒です。様々なサイ

もっとみる
大海物語4・遊タイム狙い822台の実践収支&データ(回転率&平均出玉&台メモ)

大海物語4・遊タイム狙い822台の実践収支&データ(回転率&平均出玉&台メモ)

ども、くろっくです。

今回は大海物語4の遊タイム狙いについてです。

もうすでに導入3年目なわけだが….
未だにハイエナの主力として機能しています。

では、さっそく総収支からご覧ください。

大海4・822台の総収支822台で+3,633,200両。
収支的に言うと、台単価=4420両・時給3195両(83分)となりました。

ただ初当585回→大当1853回の3.1675連と上ブレしてるんす

もっとみる
6号機を機種ごとに点数をつけて評価してみました

6号機を機種ごとに点数をつけて評価してみました

ども、くろっくです。

こんなツイートを見ました。

ヴァルヴレイヴを100点で固定して、他の機種を相対化して点数をつけるシステムですね。

面白そうなので僕も点数をつけてみます。

目安として、5号機の採点も括弧つきで書いておきます。

180 犬夜叉
(150 番長3)
135 番長ゼロ
(125 初代沖ドキ)
(105 初代イーター)
100 ヴヴヴ

85 鏡
80 エウレカ3
(78 モ

もっとみる
ハーデス槍撃(6.5号機)の天井期待値を「設定1」「設定2」「設定3」に分けて計算してみました【ヘルグレイヴ考察もあり】

ハーデス槍撃(6.5号機)の天井期待値を「設定1」「設定2」「設定3」に分けて計算してみました【ヘルグレイヴ考察もあり】

ども、くろっくです。

今回は、6.5号機ハーデスの期待値を設定別で出してみました。

あと記事の後ろのほうにヘルグレイヴ考察もしてます。

結論から言うと・・・

450Gを超えると、設定①のほうが設定②&③よりも大きく有利になります。

ただし300Gや350Gの青田刈りであれば、設定②&③のほうが①よりも少し有利になります。

まあ総合的に考えると、ハーデスの平均設定が高いということはさほど

もっとみる
番長ZERO・ゼロモード狙いの期待値を考察・0P~から勝負できるのか?【個人実践1178件】

番長ZERO・ゼロモード狙いの期待値を考察・0P~から勝負できるのか?【個人実践1178件】

ども、くろっくです。

今回は番長ZEROのゼロモード狙いの期待値考察です。

番長ZEROは導入から2年以上経つわけですが・・・いまだにゼロモードの期待値がいくらなのか情報がありません。

そこで、僕がゼロモードを1178台実践してみました。
実験的に「ゼロモードは0G×0Pでも打つ」という立ち回りで攻めてみました。

果たしてゼロモード狙いは勝てるのか?

というかゼロモードの成功率50%って

もっとみる
沖ドキゴールドの閉店前の立ち回りについての考察

沖ドキゴールドの閉店前の立ち回りについての考察

ども、くろっくです。

今日は沖ドキゴールドの閉店前の立ち回りについてです。

先日、こんなツイートをしました。

要点を抜き出すと以下の通り。

なんだけど・・・

敵対的なリプや引用リツも何件かあったんすよね。

「こんなん打つとか馬鹿でしょ」
「パチスロ副業大学に通ってます?」

このnoteを見てる人の中にも、ツイートを見て同じように感じた人もいるかもしれません。

なので、沖ドキゴールド

もっとみる
閉店欠損を見積もるには「公式」があります【ハイエナ】

閉店欠損を見積もるには「公式」があります【ハイエナ】

ども、くろっくです。

今回は閉店欠損や閉店期待値についての思考法です。

たとえば閉店前に以下のような台があったとします。

この3つは全て打てます。

まあ番長500が打てるのは何となく分かると思います。けど幼女1000は打てなくね?と考える人も多いかもしれません。

では、どういう根拠で打てると判断してるのか?

実は、閉店欠損を見積もるには「公式」があるのです。

閉店欠損を見積もる公式つ

もっとみる
沖ドキGOLD 有利ケツ狙いの期待値 スルー別のG数期待値(32G固定) 考察も少し【有利天井狙い・沖ドキゴールド】

沖ドキGOLD 有利ケツ狙いの期待値 スルー別のG数期待値(32G固定) 考察も少し【有利天井狙い・沖ドキゴールド】

ども、くろっくです。

今回は、沖ドキゴールドの有利ケツ狙いの期待値を計算してみました。

まず重要なことを申し上げます。

今回の僕のnoteは「計算ベース」の期待値です。

そして「統計ベース」のたらればさんやつむつむさんやもずくさんとは全然違う数字になっています。

どちらが信頼できるのか?というと「統計ベース >> 計算ベース」です。

というのも「計算ベース」の期待値は脆弱なのです。

もっとみる
沖ドキゴールド(GOLD) 天国最後の当選は引き戻し滞在かもしれないので注意

沖ドキゴールド(GOLD) 天国最後の当選は引き戻し滞在かもしれないので注意

ども、くろっくです。

今回は沖ドキゴールドの有利天井狙いにおけるリスクです。

まずは表をご覧ください。

天国最後の当選が引き戻しor通常である確率

上の表は、前の天国の最終Gが○○Gだった時に「実は天国でなく引き戻し(or通常)でした」という確率を計算したものです。

いったい何のこっちゃ?

こう思う人もいるでしょうが、とりあえず読み続けてください。

天国最後の当選G数に注意!例えばこ

もっとみる
沖ドキGOLD 32G以内単発が通常モード自力連である確率【金ドキ】

沖ドキGOLD 32G以内単発が通常モード自力連である確率【金ドキ】

※1/14 確率の表をバージョンアップ!

ども、くろっくです。

今回は、沖ドキゴールドの32G以内の単発についてです。

例えばこんな履歴。

直前の15Gの当選。
一見すると天国が単発で終わってるように見えます。
しかし32G以内に通常モードで自力連しただけかもしれません。

これは通常時での自力連なのか?それとも純粋な天国単発なのか?

ここを知るか知らないかで沖ドキゴールドの立ち回りに大

もっとみる
エリートサラリーマン鏡 天井期待値を6種類  通常B考察.5スルー考察.やめどきも【スマスロ鏡】

エリートサラリーマン鏡 天井期待値を6種類 通常B考察.5スルー考察.やめどきも【スマスロ鏡】

ども、くろっくです。

今回はエリートサラリーマン鏡の天井期待値を6種類出しました。

まずはさっそく期待値表をご覧ください。

そしてその後の「ゾーン当選率やAB比率の仮定」や「シミュ条件」もぜひ読んでください。

1〜4スルー・AB混合

1〜4スルー・通常A固定

1〜4スルー・通常B固定

5スルー以降・AB混合

5スルー以降・通常A固定

5スルー以降・通常B固定

その他の期待値

もっとみる
沖ドキduo 2スルー以降 天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率を履歴4種で計算しました!

沖ドキduo 2スルー以降 天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率を履歴4種で計算しました!

ども、くろっくです。

今回は、沖ドキduoの2スルー以降です。

・天国移行率
・モード滞在率
・テーブル滞在率

これらの数字を「履歴4種×スルー5種」で計算しました。

天国移行率の一覧表まずは、最も重要な天国移行率からご覧ください。

やはり2スルー目(ボナ3回目)と3スルー目(ボナ4回目)は弱いですね。

そして2スルー以降は履歴によって強さが変わってきます。

強さで言うと上の順番です

もっとみる
沖ドキduo 天国後1スルー 履歴ごとの天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率

沖ドキduo 天国後1スルー 履歴ごとの天国突入率&モード滞在率&テーブル滞在率

ども、くろっくです。

今回は沖ドキduoの天国後1スルーについてです。

先日にテーブル振り分けの解析が発表されたので、1スルーについて計算してみました。

・テーブル滞在率
・モード滞在率
・天国突入率

これらを履歴ごとに分けて計算しています。(設定1の前提です)

では、早速どうぞ。

1スルー(設定1)
現在32G・前回200以内当選↑↑ 元画像はユニバフリーク様より引用 ↑↑

1スル

もっとみる
沖ドキduo 有利区間リセット後の1Gはむしろ"回さないほうが良い"理由

沖ドキduo 有利区間リセット後の1Gはむしろ"回さないほうが良い"理由

ども、くろっくです。

今回は、沖ドキduoの有利区間リセット後の1G目についてです。

先日に沖ドキの解析が出ました。その影響で「沖ドキduoは有利リセ後1Gはアツい!」とか言われます。

しかし僕としては有利リセ1Gは打つ価値がないと思っています。

結論から言いますまず「1G回してヤメるまで」の期待値自体は+22円です。
しかし機械割だと105%にしかなりません。(なぜそうなるかは後述します

もっとみる
沖ドキduo「有利区間1200G×32G」の期待値を考察してみました。

沖ドキduo「有利区間1200G×32G」の期待値を考察してみました。

ども、くろっくです。

今回は沖ドキduoの「現在33G×有利1200G」で固定した期待値を考察しました。

沖ドキduoで難しいのは2スルー3スルーの有利区間ハマりでしょう。

あと「1スルー狙い→失敗→2スルー32Gで微妙な有利ハマりになる」という展開も多いと思います。

2スルーや3スルーの32Gではいったい有利区間何Gから打てるのか?

2スルー以降のボーナス天国突入率これが実際の平均とな

もっとみる
沖ドキduo 2スルー32Gでの有利区間天井は何Gから狙えるのか?

沖ドキduo 2スルー32Gでの有利区間天井は何Gから狙えるのか?

ども、くろっくです。

今回は沖ドキduoの2スルー32Gからの有利区間天井狙いです。(リセット時ではなく平時)

1スルー狙いのときに天国スルーして「有利区間が1100ハマリになったけどどうしよう!」という事もあるはず。

果たして有利区間何Gからなら狙えるのか?

前置きですが、「チャンスモード滞在の完全否定」という前提で進めます。(=1回目&2回目のボーナスの両方が201抜け当選)

という

もっとみる