見出し画像

【デジカ】DC-1グランプリ 大阪会場優勝 アグロベルスター解説

初めまして!この度DC-1グランプリ大阪会場優勝を果たしたキラと申します。

今回この記事ではDC-1グランプリにて僕が使用したアグロベルスターについて解説していこうと思います。

画像1

初めてなのに有料かよ、と思う方はそっと閉じて下さいね。金額は僕が大好きなレッドブル(デカイやつ)1本分にしていますw1本奢るから読ませろ!みたいな気持ちで買ってもらえたらいいかなと(^^)

目次

1.デッキコンセプト

2.選択理由

3.採用理由、役割

4.仮想敵に対して意識すること

5.最後に


1.デッキコンセプト

デッキ名の通り、アグロプランをメインにしたデッキです。アグロ、とはなんぞやという人もいるかもしれませんので説明すると序盤からカードを沢山使用し、攻めたてる構成のことをアグロと言います。

このベルスターデッキはレベル3のデジモンが18枚と多めに入っており序盤から積極的にセキュリティを割ることを意識しております。ですがただ並べてセキュリティを割るだけでは相手の強力なレベル6デジモンやブロッカーに阻まれ逆転されてしまいます。それを補いつつ更にダメ押ししていこうというのがこのアグロベルスターデッキのコンセプトです。

よく言われるベルコンとは全くの別物とお考え下さい。

2.選択理由

今回の大会は254名でスイスドロー7回戦 トリプルエリミネーション 決勝トーナメント4戦 リモート決勝 と最大12戦行う大会でした。この数を勝ち上がるには何回やっても同じような動きのできる『再現性』を求められるデッキを使用する必要がありました。そのため出来るだけレベル3のデジモンを多く積んで事故の少ないアグロデッキを使おうと考えこのアグロベルスターを使用しました。

現環境において再現性が高くデッキパワーの高いものとしてアグモン絆、ガブモン絆があります。これらのデッキが大会には多くいて、上位にもいるであろうということからそこに強く出れるこの形になりました。

ここから先は

4,873字 / 17画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?