今週のまとめ(2021/05/17)

Mokki

長野にあるmokkiという山小屋に宿泊した。山の中腹にぽつんと立っていて、人の声はほぼ聞こえないところ。ヨーロッパの小道具が好きな主人が経営しているので、古い道具がたくさんおいてある。1枚の皿は、金継ぎをしてあった。主人がしたのか、元々そうなのかはわからないけど、大事に使うというのは素敵なことだし、大事にしたい物を持っているというのは素敵なことだな。

諏訪、片倉、アセットを溜めて次を作る

諏訪市で片倉会館という温泉に入った。名前からもしかしたらと思って調べたら、片倉財閥が作ったものだった。諏訪市は、片倉一族が事業を行っていた場所だそう。町並みも歴史の厚みを感じる部分もあり、不思議だったのだけど、以前はとても栄えていた場所だったのだろう。

片倉財閥は、製糸業から事業を起こし、様々に展開をしていった。この地も何故製糸業ができたかというと、水も土地も豊かで、人やモノのアセットが溜まってたかだろう。アセットを溜めて、そのアセットを使って次の時代に必要なものを作る。こういう繰り返しが大事だな。どういうものがアセットになるかというと、お金や装置ももちろん、人を育てるということもアセットだろうなと思う。実際に片倉財閥は各地に高卒資格が取れる学校を作ったり、大宮高校の元になった学校も作っていたそう。大宮高校はとても優秀な学校で多くの人材を排出している。アセットを溜めて、次を作る。意識したい。

ユーザーインタビュー

ユーザーインタビューを続けている。わかっているつもりのことでも、ユーザーに聞いて分かることをたくさんある。続けていきたい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?