ノルマンディーオーナーズクラブ2023追加募集馬 個人的雑感

別にマトリックス理論で募集馬を解説するわけではありませんので、その点はあしからず(笑)

一口の出資の時は、「体幹」を重視していまして、要するにフレームがしっかりしている馬、立ち姿、歩いている時にそのフレームがぶれにくい馬を評価するという方針を取っています。個人的にはこの選び方をするようになってから出走馬が未勝利で終わるというケースがグッと減りました。

イメージ的にはキチンと前に進むときにぶれずに歩けていて、後肢でそのフレームを活かして、キチンと効率良く蹴りだして推進力に変えられるような歩きをしているかどうかを見ている感じです。(下図の青と赤の部分)

自分のための復習用メモ的な内容なので、出資したけど走らなかったじゃないか!みたいなのはなしな方向でお願いできますと幸いです(笑)

評価基準は下記の3段階で。A評価は自分が出資候補としたいなと思った馬なのでコメントをつける形にします。

A:出資候補。結構いいんじゃないかな?

B:悩ましいところだけど、個人的に決め手にかける印象。

C:今の時点では見送り対象。今後の成長に期待。


33、アイルチャームの22

個人的評価:C



34、アンジェリカスの22

個人的評価:B


35、ヴルタヴァの22

個人的評価:B



36、ヴンダーゾンネの22

個人的評価:B



37、サウスグローリーの22

個人的評価:A

少し前脚のつき方が良くないように感じるのでその点が気になるところですが、体幹自体は良いものを持っていると思います。
血統的にはダートの短距離が主戦場になりそうですね。

38、ジェルヴェーズの22

個人的評価:C



39、ティアランドールの22

個人的評価:A

今回の募集馬の中で一番体幹的にポテンシャルを感じたのはこの馬でした。こちらも主戦場はダートになると思いますが、馬格的にもしっかりとしたほうですし、サンライズホープやインカンテーションといったダート馬の育成経験もある羽月厩舎預託予定のようなので、面白い一頭と言えるんじゃないでしょうか。

40、バーミスキャットの22

個人的評価:B



41、マダムアグライアの22

個人的評価:C



42、マダムストーリーの22

個人的評価:B



43、ラタンドレスの22

個人的評価:B



44、ルトルヴェールの22

個人的評価:B



45、アラマーチャンの22

個人的評価:B



46、エリーフェアリーの22

個人的評価:B



47、スピリテッドエアーの22

個人的評価:B



48、タニノジュレップの22

個人的評価:A

牝馬の中だとこの馬が一番体幹が良かったですね。遅生まれではあるので、これからの成長に期待というところもありますが素材的には面白いんじゃないでしょうか。

49、ハッピーセーラーの22

個人的評価:B



50、レアドロップの22

個人的評価:C


自分で出資するならティアランドールになるかなと思いますね。
本年もお世話になりました。

来年もダートマトリックス馬券術をよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?