キャロットクラブ2023追加募集馬 個人的雑感

別にマトリックス理論で募集馬を解説するわけではありませんので、その点はあしからず(笑)

一口の出資の時は、「体幹」を重視していまして、要するにフレームがしっかりしている馬、立ち姿、歩いている時にそのフレームがぶれにくい馬を評価するという方針を取っています。個人的にはこの選び方をするようになってから出走馬が未勝利で終わるというケースがグッと減りました。

イメージ的にはキチンと前に進むときにぶれずに歩けていて、後肢でそのフレームを活かして、キチンと効率良く蹴りだして推進力に変えられるような歩きをしているかどうかを見ている感じです。(下図の青と赤の部分)

自分のための復習用メモ的な内容なので、出資したけど走らなかったじゃないか!みたいなのはなしな方向でお願いできますと幸いです(笑)

評価基準は下記の3段階で。A評価は自分が出資候補としたいなと思った馬なのでコメントをつける形にします。

A:出資候補。結構いいんじゃないかな?

B:悩ましいところだけど、個人的に決め手にかける印象。

C:今の時点では見送り対象。今後の成長に期待。


43、ココシュニックの22

個人的評価:C


97、シーリアの22

個人的評価:B


98、ユールフェストの22

個人的評価:B



99、プラチナブロンドの22

個人的評価:B



100、リンフォルツァンドの22

個人的評価:C



101、マイティースルーの22

個人的評価:B



102、スーブレットの22

個人的評価:A

体幹は良いと思いますが、右の前脚の作りがかなり危ないように感じるのでそことの勝負になりそうですね。中央じゃなくて地方所属なのはその辺りに理由がある気がします。リスクを許容できるかどうかじゃないでしょうか。


シーリアとスーブレットは母に出資していたので、どんな馬なのか結構注目していたのですが、どちらも自分の琴線に触れるほどではなかったかなという印象です。全くダメとは感じませんでしたが、絶対欲しいというほどの出来ではないと思ったので個人的には今回はスルーすることになりそうです。

プラチナブロンドはセンスは良さそうですが、馬体が小さいのがどう転ぶかだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?